画像出展:三郎丸蒸留所公式Facebook

【祝!!】三郎丸蒸留所 70周年キャンペーン開催!!

若鶴酒造 三郎丸蒸留所は、2022年にウイスキー事業を開始して70周年を迎えます。

70周年を記念して、三郎丸蒸留所は記念キャンペーンを実施します!

本記事では、三郎丸蒸留所の紹介、三郎丸蒸留所の商品の紹介、キャンペーンの概要、応募方法を記載しています。是非、最後までご覧ください!

1.メーカー

若鶴酒造株式会社

設立1862年
本社所在地〒939-1308 富山県砺波市三郎丸208
所有蒸留所三郎丸蒸留所

1-2.蒸留所

三郎丸蒸留所

所在地〒939-1308 富山県砺波市三郎丸208
操業開始1953年(2016年改修)

1952年創業の北陸で唯一の蒸留所。
戦後の米不足のなか1952年にウイスキー製造免許を取得。以来、冬は日本酒を仕込み夏の間のみウイスキーを蒸留。年間200仕込み。今後は300仕込みを計画中。
操業当初からスモーキーなウイスキーにこだわりアイラピーテッド麦芽と最近では富山県産ピーテッド麦芽で仕込んでいます。 自然の風味を生かすため、冷却濾過や着色は一切していないのが特徴です。

2018年、三宅製作所の最新のマッシュタンを導入。
2019年、地元企業の老子(おいご)製作所と協業して鋳造製のポッドスチル「ZEMON(ゼモン)」を開発。
2020年、木桶の発酵槽を1基導入。

他の蒸留所との大きな違いは世界初の鋳造製のポッドスチル「ZEMON(ゼモン)」を採用。
大きな特徴は3つ。
①鋳物工法により型による成形が可能になり短納期での製造が可能。また、低コストで十分な肉厚をもたせることができ、本体の高寿命化を期待できます。
②鋳造による自由な造形により様々な酒質を実現。また、パーツごとのユニット化により消耗した部品のみの交換や機能の拡張に対応します。
③銅が約90%、錫が約8%含まれる銅錫合金によりつくられています。錫は銅の約3倍の価格で取引される高級な金属です。
錫は古来より酒の味をまろやかにするといわれており、酒器や焼酎の冷却器に用いられてきました。ZEMONは銅と錫の2つの効果により高品質な蒸留酒の製造に貢献します。
引用:若鶴酒造公式HP

三郎丸蒸留所の情報はこちら↓もご覧ください。

2.商品紹介

2-1.シングルモルト三郎丸

2-1-1.シングルモルト三郎丸0 THE FOOL

ラベルのデザインはタロットカード(大アルカナ22枚と小アルカナ56枚で構成)がモチーフになっており、大アルカナ22枚の0番「愚者(THE FOOL)」を“ゼロからの出発を図った”という意味合い。

2-1-2.シングルモルト三郎丸1THE MAGICIAN

ラベルデザインはタロットカード(大アルカナ22枚と小アルカナ56枚で構成)がモチーフになっており、大アルカナ22枚の1番「魔術師(THE MAGICIAN)」を“新たなる一歩を踏みだした”という意味合いで今回のラベルに採用。

2-2.玉兎

木工の町井波で製造した焙煎樽熟成のスコッチグレーンやシェリーモルトが織り成す多層な香味が特徴。

2-3.ムーングロウ

2-3-1.ムーングロウクレセント2018

三郎丸蒸留所のモルト原酒とスコッチグレーンウイスキー等の輸入原酒を用いてブレンド。
1960年蒸留の三郎丸蒸留所モルトをはじめ、富山県産のミズナラ後熟グレーンなど幅広い年代から原酒を吟味し、特別にブレンド。

2-3-2.ムーングロウ リミテッドエディション2020

1990年蒸留の三郎丸蒸留所モルトをキーモルトに熟成年数が10年以上の原酒のみを使用。ワイン樽でフィニッシュした芳醇なグレーンと、甘味を引き出すシェリー樽モルトが絶妙に溶け合い、優しく滑らかな味わいへと導きます。

3.キャンペーン概要

お待たせいたしました!三郎丸蒸留所ウイスキー製造70周年記念キャンペーンの概要をご紹介いたします。

大まかな流れとしては、対象シールが貼られた商品をご購入の上、シールに記載されているQRコードとID、パスワードにて応募フォームにアクセス。応募フォームに情報を入力して応募完了となります。

キャンペーン期間は2022年3月1日~2022年12月31日。前半と後半で分かれており、それぞれ当たる当選商品が異なるそうです。当選数は毎月7名様。10か月の期間に毎月7名様ということは、合計で70名様の当選ということになります!

また、抽選は毎月行われる模様。一度外れてしまっても、まだまだチャンスはあります!毎月忘れずに応募しましょう!

画像出展:三郎丸蒸留所公式Facebook

上の写真から読み取れるように、当選商品はTHE MAGICIANをはじめ限定販売されたウイスキー等、とても豪華なラインナップ。さらに右端にはComing soon・・・の文字が。これはシークレットでしょうか?この豪華ラインナップが毎月当選するチャンス、逃す手はありません!とてもワクワクする企画です!

対象商品は以下の通りです。

応募対象商品

FAR EAST OF PEAT 3rd BATCH(限定販売品)
FAR EAST OF PEAT 4th BATCH(限定販売品)
十年明7-Seven-
富山スモーキーハイボール HARRY CRANES Craft Highball 3缶パック

(2022年2月25日現在)

対象商品のご購入は三郎丸蒸留所、もしくは公式オンラインショップ「私と、ALC」でご購入ください。

※キャンペーンの詳細情報につきましては、対象商品をご購入の上、応募サイトにてお確かめください。

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/03/23 23:07:41時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来