【2022年7月12日発売】AMAHAGAN×まどろみバーメイド 第2弾 第3弾

長濱蒸溜所の「AMAHAGAN」と、早川パオ氏の大人気コミックス「まどろみバーメイド」のコラボボトル第2弾、第3弾の発売が決まりました。「AMAHAGAN ワールドモルト まどろみバーメイドボトル 伊吹騎帆(いぶき きほ)」「AMAHAGAN ワールドスピリッツ まどろみバーメイドボトル 陽乃崎日代子(ひのさき ひよこ)」の2種を、2022年7月12日より、限定販売。

1.購入方法

長濱蒸溜所公式オンラインショップにて、2022年6月21日より先着順で予約が開始されましたが、約2分程度で完売しています。

2022年7月12日(火)より、全国の酒販店などでも販売されます。

2.AMAHAGAN ワールドモルト まどろみバーメイドボトル 伊吹騎帆

製品名

AMAHAGAN ワールドモルト まどろみバーメイドボトル 伊吹 騎帆
酒 別ブレンデッドモルトウイスキー
原材料モルト(イギリス製造)
樽 種シェリー樽ほか
詰本数限定6,000本
度 数47%
価 格希望小売価格:7,590円(税込)
製造所

長濱蒸溜所

製造者長濱浪漫ビール

【テイスティングノート】

AMAHAGAN まどろみバーメイドボトルの第2弾。伊吹 騎帆の面倒見が良く姉御肌の性格と、包み込む様に優しいが時に情熱的なその様子を、シェリー樽原酒をベースとしたブレンデッドモルトで表現しました。また、バーカウンターでみせる凛としたふるまいを、約50ppmのスモーキーモルトでアクセントに使用。モルティーな風味からオレンジを想わせる柑橘のアロマ。シェリー樽由来の赤いベリーやラムレーズン、程よく落ち着きのあるタンニンが味わいを引き締めます。

長濱浪漫ビール公式HPより引用

3.AMAHAGAN ワールドスピリッツ まどろみバーメイドボトル 陽乃崎日代子

製品名

AMAHAGAN ワールドスピリッツ まどろみバーメイドボトル 陽乃崎日代子
酒 別スピリッツ
原材料リキュール(国内製造)、モルト、還元水飴
樽 種アメリカンオーク樽ほか
詰本数限定6,000本
度 数43%
価 格希望小売価格:7,590円(税込)
製造所

長濱蒸溜所

製造者長濱浪漫ビール

【テイスティングノート】

AMAHAGAN まどろみバーメイドボトルの第3弾。陽乃崎日代子の天真爛漫で明るい性格でありながらも確たる芯と技術を持ち、奇想天外なアイデアで道を切り開くそのさまを、既存の枠にはとらわれない、オーク樽貯蔵の泡盛とモルトウイスキーによるブレンドである「ワールドスピリッツ」で表現しました。アタックに新樽由来のしっかりとしたオークとバニラ。モルトの風味に、泡盛の繊細で柔らかな甘みが加わり、芳醇な香りとなって立ち昇ります。

長濱浪漫ビール公式HPより引用

【ワールドスピリッツについて】

ベースとなるスピリッツは、沖縄最古の蔵元「新里酒造」で蒸溜した泡盛をステンレスタンクで3年熟成し味わいを落ち着かせた後、アメリカンオーク樽で7年以上の追加熟成をしたものです。樽熟成の影響により泡盛の色味が濃く、税法上リキュールとなるため最低限のエキス分(還元水飴)を添加しています。その原酒と長濱蒸溜所が保有する海外産モルトウイスキーを、お互いの長所が引き立つようブレンドし、慎重にマリッジングを行いました。

長濱浪漫ビール公式HPより引用

3.概要

2022年2月8日にリリースされた、AMAHAGAN×まどろみバーメイドコラボ第1弾、「AMAHAGAN ワールドモルト まどろみバーメイドボトル 月川雪」の続編になります。

作中に登場する3人の主人公をそれぞれイメージしたボトル。2弾、3弾では、並べることで絵が繋がるラベルデザインになっており、ラベルの通りに、二本をブレンドしても楽しめるようにレシピを試行錯誤されています。

【『まどろみバーメイド』著者 早川パオ氏からのコメント】

騎帆モデルはキリッとシャープで、スパイシーな印象でした。騎帆がバーテンダー対決番組「バーマンプラチナム」で見せたような、クールでありながらも誇りの為に戦った激情的な印象も受けます。
また、日代子モデルは華やかな香りと強い甘味を感じました。沖縄の泡盛も入っているということで、日代子の名字「陽乃崎」の太陽のようなはつらつさと、日代子のコケティッシュさを表すような甘味、どちらの印象もありました。
2種を同量混ぜ、少しだけ加水してストレートで飲んでみたところ、単体で飲むよりさらに味にふくよかさというか、厚みのようなものが出て非常に美味しく、不思議な体験でした。箱のイラストも「単体でも成立し、混ぜて飲めるということも一目でわかる」という何気に難しいオーダーだったのですが、なかなか面白いものになったかと思いますので、こちらも楽しんで頂けたら嬉しいです。

4.まどろみバーメイド

まどろみバーメイドは、週刊漫画TIMES(芳文社)にて連載中の、3人の女性バーテンダーを主人公とした漫画作品です。綺麗な絵柄と豊富な酒の知識、最新のバーツールやボトルの紹介などから好評を得ています。2019年にはテレビドラマ化もされました。

コラボボトル第1弾のモデル、月川雪が作中で得意とするツイストカクテル(既存のカクテルのレシピを一部変更した、アレンジカクテル)のレシピ提供、テレビドラマの取材協力、技術提供は、「世界一のバーテンダー」と称される、Bar石の華オーナーバーテンダー、石垣忍氏。バーやカクテルがお好きな方なら、漫画、ドラマ、どちらも満足いただける作品になっています。

バーを題在にした作品は、「Bartender」や「BARレモン・ハート」など、多くの作品があります。どれも注目している部分は少しずつ異なりますが、バーやお酒が好きな方はお手に取ってみてはいかがでしょうか。

created by Rinker
¥8,074 (2023/03/23 13:46:53時点 楽天市場調べ-詳細)

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/03/22 23:07:33時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)

日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。

created by Rinker
¥2,728
(2023/03/22 21:05:38時点 Amazon調べ-詳細)

(4).新世代蒸留所からの挑戦状

2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。

created by Rinker
repicbook(リピックブック)株式会社
¥1,870
(2023/03/23 02:09:09時点 Amazon調べ-詳細)

(5).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。