ニュース サンフランシスコスピリッツコンペティション2023:受賞商品一覧 今年も波乱の予感の「SFWSC2023」結果発表。ジャパニーズウイスキー、定番のあのウイスキーも新進気鋭のあのウイスキー、どこそれ?となるウイスキーも根掘り葉掘り独自の切り口で解説! 2023.05.05 2024.03.08 ニュース
発売情報 【2023年5月16日発売】シングルモルト長濱THE SECOND BATCH 抽選販売 自社蒸留酒のみをヴァッティングしたシングルモルト第2弾「シングルモルト長濱THE SECOND BATCH」が発売されます。2019年蒸溜の4種の熟成原酒を「AMAHAGAN」で培った技術と経験を用いてヴァッティング。長濱蒸溜所は1996年... 2023.04.25 2024.04.26 発売情報
ニュース ウイスキーフェスティバル2023in横浜 開催決定!! 【速報】6月の大阪に参加できない方に朗報!毎年恒例のウイスキーフェスティバルが初の横浜の地で開催が決定! 2023.04.18 2024.02.08 ニュース
ウィスキー蒸留所 余市蒸溜所(ニッカウヰスキー)|蒸留所詳細情報 日本で2番目に開設されたウイスキー蒸溜所「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」竹鶴正孝は、鳥井信治郎と共に「山崎蒸溜所」を開設後、スコットランドで学んだウイスキーづくりを一切の妥協なく再現するため、スコットランドに似た気候と自然環境を求め、たどり着いたのが北の大地「余市」だった。今もなお続く、石炭直火加熱による蒸留は、現在スコットランドでも珍しい。 2023.03.29 2024.03.01 ウィスキー蒸留所
歴史 第四章.鳥井信治郎その2(前編)|日本のウイスキーの歴史 ジャパニーズウイスキーの歴史。第四章、鳥井信治郎その2(前編)では、竹鶴政孝入社から山崎蒸溜所の完成、傑作オールドや遺作となったローヤルまで日本のウイスキー文化普及にその身を捧げた鳥井信治郎の人生に迫る。 2023.03.10 2024.02.08 歴史
歴史 第四章.鳥井信治郎その1|日本のウイスキーの歴史 日本初の国産ウイスキーを生み出した鳥井信治郎の半生。幼少期から、1899年の鳥井商店の起業、1906年の寿屋洋酒店への変更。赤玉ポートワインのモデルの現在など、1万字を超えるウイスキーの歴史をご紹介。 2022.10.25 2024.02.08 歴史
歴史 第三章.日本へのウイスキー輸入開始|日本のウイスキーの歴史 ペリー来航から一気に海外からの文化がなだれ込み始め、横浜に出来る商業施設の中に日本初のホテルとバーがあった。日本初のバーテンダー、初めて輸入されたウイスキー、ワーグマンが描いた風刺画ジャパン・パンチから見えるウイスキー。岩倉具視が持ち帰ったウイスキーの真実。日本のウイスキーの歴史に迫る 2022.09.30 2024.02.08 歴史
歴史 第二章.ペリー来航|日本のウイスキーの歴史 ウイスキーの歴史に触れる第2章はマシュー・カルブレイス・ペリー提督が日本にもたらした物について迫ります。最初にウイスキーを口にした日本人とは?日本のサムライはウイスキーを気に入ったのか、等。歴史、経済、暮らし、様々な視点から文献をまとめています。 2022.09.30 2024.02.08 歴史
歴史 第一章.ウイスキー誕生|日本のウイスキーの歴史 諸説あるウイスキー生誕のエピソードをまとめ、日本の歴史と照らし合わせながら編纂していきます。このページでは紀元前3500年前から初のブレンデッドウイスキー通称スミスのグレンリベット「アッシャーズオールドヴァテッドグレンリベット」発売までの歴史についてまとめています。 2022.09.30 2024.02.08 歴史
ウィスキーレビュー 【レビュー】ピュアモルトウイスキー 山桜 ポートワインカスクフィニッシュ 2019年、三越伊勢丹から限定販売された希少なウイスキー。ポートワイン独特の甘味の強いアロマとタンニンの力強さがあります。ちなみにポートワインはまろやかなタンニンが特徴的なポルトガル産使用。東北が誇る地ウイスキーの雄、笹の川酒造が打ち出すバリエーション豊かなラインナップの一つ 2021.06.02 2024.02.08 ウィスキーレビュー