ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト余市ピーティ&ソルティ(蒸留所限定) 迫ってくる潮の匂いと強烈なピートの香りストレートで飲むとピート塩がふわっと広がり、名前の通り!バランスも良くてなかなか美味しい。ロックで飲むと鼻に突き通されるようにヨードや正露丸のようなピートの香りが強烈に襲いかかってきます。その強さはラフロイグ10をも超える勢いです。 2021.04.12 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】竹鶴ピュアモルト 竹鶴ピュアモルト(旧ラベル)は、日本のウイスキーの父、竹鶴政孝の名前を冠したピュアモルトウイスキー。現在終売。熟成を重ねた上質のモルトだけで仕上げた、香りがよくて飲みやすいピュアモルトウイスキー。 2021.04.12 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト宮城峡 深みを増した、華やかさと軽やかさ「シングルモルト宮城峡」。ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所で造られる華やかでフルーティーな原酒にシェリー樽モルトと新樽モルトを加えたことで、軽快な中にも深みと厚みが生まれました。最新価格7700円(税込) 2021.04.06 2024.09.05 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】岩井トラディション 穀物由来のグッとくる重厚で満足感のある香り複雑で心地よい香りが特徴。上品かつ重厚感のある味わい。様々な樽種やピーティなモルトの原酒を絶妙なバランスでヴァッティングすることで、上品な口当たりの柔らかさ、味わうたびにバランス感のあるハーモニーが楽しめるブレンデッドウィスキーです。 2021.04.06 2024.07.10 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】ニッカ フロムザバレル 『フロム・ザ・バレル』は、熟成を経たモルト原酒とグレーン原酒をブレンド後、さらにもう一度樽詰めし、数ヶ月ほど再貯蔵。この再貯蔵は「マリッジ(結婚)」と呼ばれ、まさにこの間、個性の違うウイスキーは結婚したかのように深く馴染み合い、調和の取れた美味しさが生まれます。最新定価3,520円(税込) 2021.04.02 2024.08.09 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト津貫THE FIRST 「シングルモルト津貫 THE FIRST」は、マルス津貫蒸溜所の創業の地である「津貫」の名を冠する初めてのシングルモルトウイスキーです。深みのあるエネルギーに満ち溢れた重厚な原酒の存在感温暖な気候でありながら、盆地のため寒暖差が激しいため熟成が勢いよく進みます。 2021.04.02 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト駒ヶ岳 屋久島エージング2021 「シングルモルト駒ヶ岳 屋久島エージング」は、マルス信州蒸留所で蒸留し、鹿児島本土より南南西約60kmの海上にある九州最高峰宮之浦岳がそびえ、海上に浮かぶアルプスと言われる世界自然遺産の島・屋久島に2016年6月に新設された「屋久島エージングセラー」で熟成させたウィスキーです。 2021.04.01 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】岩井トラディション シェリーカスク 「岩井トラディション」を、極甘口のシェリー「ペドロ・ヒメネス」に使用した空き樽に入れ追加熟成(フィニッシュ)。岩井トラディション本来の豊かな風味に加え、シェリー樽由来のブラウンシュガー、メイプルシロップのような香りと上品な甘さをバランス良く感じることができるウィスキーです。 2021.03.31 2024.09.06 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】ニッカ カフェグレーン 伝統的な連続式蒸留機が生む甘い香りとなめらかな口当たり「ニッカカフェグレーン」は、世界でも稀少な“カフェ式連続式蒸溜機”でつくられた味わい深いグレーンウイスキーです。一般的なグレーンウイスキーに比べ、原料由来の甘さがしっかりと残っているのはカフェ式だからこそ。 2021.03.30 2024.05.21 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】ニッカ カフェモルト カフェ式だからこそ感じるモルトの甘さ、芳ばしさ。麦芽の甘さと芳ばしさ、ほのかなバニラの香りと軽快なモルト香が調和。軽やかでスムースな口当たり、ふわりと広がるクリーミーな甘さ、すっきりと爽やかな後味が特徴です。非常にパワフルな香り。 2021.03.29 2024.05.21 ウィスキーレビュー