【2025年3月1日(土)・2日(日)】小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025開催!

ニュース
ニュース
小諸蒸留所

2025年3月1日(土)・2日(日)の2日間、「小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025」を開催します。小諸蒸留所だけではなく、小諸市内の特設会場や街歩きを楽しむことができる、新しいスタイルの回遊型フェスティバルです。

フェスティバルならではの体験と、ウイスキーの魅力を再発見!昨年ご好評をいただきました小諸蒸留所ウイスキーフェスティバルを本年も開催します。ウイスキーをテーマとした、町歩きもお楽しみいただける新しい冬の回遊型イベントです。小諸から始まる、新しいウイスキー体験をお楽しみください。

スポンサーリンク

1.小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025 概要

1-1.フェスティバル詳細

◎フェスティバルならではの体験と、ウイスキーの魅力を再発見!

開催日 2025年3月1日(土)・2日(日)
時間 10時〜18時 (特設会場については、開館時間が異なる場合がございます)
会場 小諸蒸留所および小諸市内特設会場
金額 1日券 事前予約:4,000円、当日券: 5,000円
 (特別アカデミー企画は別途費用がかかります。)

画像出典:小諸蒸留所

画像出典:小諸蒸留所

[各会場でお楽しみいただける様々な体験]
昨年のワールドウイスキーフォーラムに参加した蒸留所のボトルや、日本デビューしたばかりのウイスキーを試飲できるほか、フードペアリング、香りあてクイズなど、ウイスキーの魅力を存分に楽しめる企画をご用意しました。また、NHK交響楽団による弦楽三重奏、サックス奏者による演奏、著名画家による似顔絵サービスなど、特別なイベントも開催します。

[小諸の街歩きで、歴史とグルメを満喫]
北国街道沿いに点在する昔ながらの風情ある街並みを歩きながら、地元のグルメや歴史を堪能できます。より快適な散策をお楽しみいただくため、街歩きマップをご用意しておりますので、周遊バスを活用しながら、お好きなスポットをお訪ねください。さらに、今年も豪華賞品が当たるスタンプラリーを実施します。
街歩きマップ掲載店舗でのお食事やお買い物でスタンプを集め、ご応募いただくと景品が当たるチャンスが高まりますので、ぜひ足をお運びください。

【長野県・小諸市の魅力を発見】
北国街道沿いにある「ほんまち町屋館」では、長野県の美味しいワインや日本酒、ジンなどの魅力を伝えるイベントを同時開催しています。
こちらの会場も、周遊バスの停留所になっておりますので、フェスティバルにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

※ご予約はこちらから:https://komorodistillery.resv.jp/

1-2.特別アカデミー企画

【2人のマスターブレンダーによる対談 ~Whisky Wisdom~ (事前予約制)】 
キリンビール株式会社 富士御殿場蒸溜所の田中城太氏と小諸蒸留所のイアン・チャンが登壇します。 
富士御殿場蒸溜所のウイスキーや、小諸蒸留所のニューメイク(熟成前原酒)、ニューボーン(熟成3年未満の原酒)などの試飲を交えながら、ウイスキーの奥深い世界について語り合います。

画像出典:小諸蒸留所


 

【イアン・チャンによる特別セミナー ~The Road to the Future~ (事前予約制)】
イアン・チャンが、この日限定のセミナーを開催いたします。ウイスキー製造開始から2年目を迎えた小諸蒸留所の軌跡と今後の展望を、ミズナラのシングルカスクをはじめ、小諸蒸留所の選りすぐりのニューボーンをお楽しみいただきながら、お話しいたします。 

画像出典:小諸蒸留所


その他の詳しい情報は、こちら↓をご覧ください。

小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025 開催のお知らせ | ...
2025年3月1日(土)・2日(日)の2日間、「小 ...

2.小諸蒸留所について

軽井沢蒸留酒製造が手掛ける蒸留所第1号。

元バンカーの島岡氏とKAVALAN(カバラン)元蒸留所マスターブレンダーイアン・チャン氏がタッグを組み、清らかな水を育む浅間山麓、気候、水質、自然環境に地域文化と様々な要素がからみあって、ウイスキー蒸留所に最適な地として長野県の小諸に蒸留所を建設。製造はシングルモルトのみ。

画像出典:小諸蒸留所公式HP

蒸留所はビジターセンターと一体型。小諸駅から送迎バスが走り、1時間おきに蒸留所ツアーを行っており、初級から上級までの体験型のウイスキーアカデミー、barエリアでのカクテルや軽食の提供など、基本的に事前予約制ではありますが、すでにビジターを受け入れる環境が整っています。

社名 軽井沢蒸酒製造株式会社
蒸溜所住所 小諸蒸留所:〒384-0801 長野県小諸市甲 字軽石 4630-1
アクセス

しなの鉄道小諸駅よりタクシーで約10分

北陸新幹線 佐久平駅より タクシーで約25分

上記2駅より予約制で送迎バスあり

営業時間 10:00~19:00 (最終入場18:00 Bar L.O.18:30)

小諸蒸留所については、こちら↓もご覧ください。

【6/18竣工】長野県の小諸蒸留所いよいよ蒸留開始
2020年12月に会見発表から3年。6月18日(日)軽井沢蒸留酒製造株式会社は小諸蒸留所の竣工式を行い、蒸留を開始しました。会見時にも大きな話題となった台湾にある「KAVALAN」の元マスターブレンダーイアン・チャン氏を迎え「世界最高のウイスキーを小諸で製造したい」「小諸を第2の故郷にしたい」といった会見での発言から充分な気概を示しています

2.限定ボトル“KOMORO CITIZEN RESERVE” 予約販売

2025年3月1日(土)~3月2日(日)に開催される「小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025」にご参加の皆様を対象に、“KOMORO CITIZEN RESERVE”の数量限定予約販売を実施いたします。
予約販売期間は、3/1(土)・3/2(日)のフェスティバル期間で、商品発送は2027年頃から随時出荷を予定しております。

画像出典:小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025限定ボトル予約販売 | プレスリリース

価格は15,800円(税/送料込)、国内のみ発送可能です。

タイトルとURLをコピーしました