【レビュー】ピュアモルトウイスキー 山桜 ポートワインカスクフィニッシュ

ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー
安積蒸溜所

昭和50~60年頃「北のチェリー、東の東亜、西のマルス」と称され地ウイスキーブームの一翼を担った笹の川酒造。
東北で唯一かつ最古の地ウイスキーメーカーが三越伊勢丹限定で打ち出す、山桜シリーズのポートワインカスクフィニッシュ。

スポンサーリンク

1.メーカー

笹の川酒造株式会社

設立1765年(明和2年)
本社所在地〒963-0108 福島県郡山市笹川1-178
所有蒸留所安積蒸溜所

2.蒸留所

安積蒸溜所

所在地福島県郡山市笹川1-178
操業開始1946年(旧設備) 2016年4月(新設備)

宝永7年(1710) 猪苗代湖南の南・舟津の山口家に酒札の記録
寛保2年(1742) 郡山村に移る
明和2年(1765) 酒造り、販売始める
大正9年(1920) 株式会社山口酒造店設立
昭和7年(1932) 山桜酒造合資会社設立
昭和15年(1940) 合成清酒製造免許を受ける
昭和21年(1946) ウイスキー製造免許を受ける
昭和23年(1948) 焼酎・アルコール製造免許を受ける
昭和32年(1957) 郡山市・中町より現在地に移転
昭和35年(1960) 洋酒類製造免許を受ける(ジン・ウォッカ・リキュール)
昭和41年(1966) 笹の川酒造株式会社設立
昭和58年(1983) ウイスキーモルト貯蔵庫落成
昭和58年(1983) チェリーウイスキー驚異的伸びを示す
昭和62年(1987) 笹の川大吟醸、モンドセレクションで金賞最高賞受賞
平成10年(1998) 山桜酒造と笹の川酒造を合併、笹の川酒造株式会社を存続会社とする
平成16年(2004)東亜酒造より貯蔵されていたウイスキーを預かる。
平成17年(2005)ベンチャーウイスキーが企画したウイスキーを『イチローズモルト』として発売。
平成20年(2008)WWAジャパニーズウイスキーアワードでイチローズモルト2製品がアワードを獲得。
平成26年(2016)安積蒸溜所が本格稼働。

1710年(宝永7年)に猪苗代湖の南に創業した山桜酒造が1765年に郡山に移転。
この山桜酒造が、戦後のアメリカ軍占領下で国策的に需要の増えたウイスキーの酒造免許を1946年に取得した事がきっかけでした。
戦中戦後の米不足から清酒の醸造が困難を極めたこともあり、戦後の欧米文化の流入がウイスキー造りに取り組む要因ともなりました。
昭和50~60年代、高度経済成長期において「北のチェリー、東の東亜、西のマルス」と呼ばれ、東亜酒造、本坊酒造と共に笹の川酒造の「チェリーウイスキー」も人気を博しました。
しかし、低成長や嗜好の変化もあり不遇の時代を迎えると2003年には東亜も事業撤退を余儀なくされ、羽生の蒸留所にあった原酒樽を笹の川で預かることになります。
これが後に世界的な人気となる「イチローズモルト」が発売される大きな助けとなりました。
戦後より少量ながらウイスキー製造を続け、現在はスコッチタイプとケンタッキーより輸入したモルト使用の2タイプが使われています。
江戸時代から続く日本酒の酒蔵「笹の川酒造」内にあり、2016年10月末に生産設備を整え本格稼働。
昔ながらの漆喰の白壁にポットスチルがよく映えます。

引用元:安積蒸溜所公式HP

安積蒸溜所の情報はこちら↓もご覧ください。

安積蒸溜所 | ジャパニーズウイスキーディクショナリー
Japanese Whisky Dictionary

3.商品名と写真

ピュアモルトウイスキー 山桜 ポートワインカスクフィニッシュ
puremaltwhisky  YAMAZAKURA  PortWineCaskFinish

4.特徴

磐梯おろしの冷たい風が安積のウイスキーを育む。
バーボンバレルにて熟成された厳選モルトをポートワイン樽で再度フィニッシュさせたピュアモルトウイスキー。

ノンチルフィルター(冷却ろ過せず)、ノンカラー(着色せず)で瓶詰めされている。

ポートワイン独特の甘味の強いアロマとタンニンの力強さがあります。
三越伊勢丹限定商品。
ちなみにポートワインはまろやかなタンニンが特徴的なポルトガル産使用。

4-1.テイスティングノート

香り樽由来のシロップ、薬草香
味わいワインの酸味、スパイシーでビター
余韻鼻から抜けるタンニン香

4-2.商品スペック

アルコール度数46%
酒別シングルモルト
樽種バーボン樽
内容量700ml
販売本数
希望小売価格9,350円(税込)
発売日2019年

5.受賞歴

現時点では受賞歴はありません。

6.価格

6-1.メーカー希望小売価格

ピュアモルトウイスキー 山桜 ポートワインカスクフィニッシュ

商品名ピュアモルトウイスキー 山桜 ポートワインカスクフィニッシュ
容量700ml
希望小売価格8,500円(税込:9,350円)

6-2.メルカリでの転売価格

メルカリでの転売価格は、11,000円となっています。(※2021/6/2時点)

6-3.ヤフーオークション落札価格

ヤフーオークションでの価格は、16,200円(※2021/6/2時点)
現在出回ることは、ほぼありません。

6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon

通販サイトでは、取り扱いがありません。 (※2021/6/2時点)


※ピュアモルトウイスキー 山桜 ポートワインカスクフィニッシュは数量限定という事もあり、現在入手困難のようです。
(上記リンクは、同じ安積蒸溜所が作るスタンダードタイプのものです。)

6-5.BAR新海での提供価格

当サイトが運営する「BAR新海」では、1、45ml:2,310円 30ml:1,540円、15ml:770円  などの少量でも提供しております。

「BAR新海」のご案内
Japanese Whisky Dictionaryが運営する「BAR新海」は、東京都港区に3店舗。当サイトで紹介しているジャパニーズウィスキーをはじめ、国産のジンやビールなども取扱い。オリジナルカクテル、フレッシュフルーツカクテルなども人気。食事も豊富で1件目からも利用可能。

7.まとめ

三越伊勢丹限定商品という事もあり、ひっそりと売り出された名品。
しっかりとしたアロマ。十分に感じられるタンニン。
東北が誇る地ウイスキーの雄、笹の川酒造が打ち出すバリエーション豊富なカスクフィニッシュシリーズはいつもながらお見事です。
ワインのようにゆっくりと手のひらでグラスを温めながら、香りが開くのを感じつつ楽しんでいただきたいですね。

スポンサーリンク

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.42 2024年2月号

【巻頭特集】ウイスキーの聖地 アイラ島の“現在”を読み解く
アイラ島のウイスキーは、昔から「アイラモルト」という独自のカテゴリーを与えられてきた。現在9ヵ所の蒸留所があり、さらに2つの新蒸留所計画が発表されている、この小さな島を改めて紹介。
また、現在入手可能なウイスキー8種を土屋編集長が飲み比べる。
●掲載蒸留所
ボウモア、アードベッグ、ラガヴーリン、ラフロイグ、カリラ、ブナハーブン、ブルックラディ、キルホーマン、アードナッホー

【第2特集】北アイルランドのウイスキー
世界の五大ウイスキーのなかで、いまもっとも伸びているのがアイリッシュ。ブームを牽引する北アイルランドの最新情報をリポート。
●紹介ウイスキー
ブッシュミルズ、エクリンヴィル、グレンズ・オブ・アントリム、ヒンチ、キルオーウェン、マコーネルズ、ショートクロス、タイタニック・ディスティラーズ、トゥー・スタックス

【蒸留所リポート】
2023年に100周年を迎えたジャパニーズウイスキー。その第一歩が踏み出され、昨年リニューアルしたばかりのサントリー山崎蒸溜所を取材。そのほか月光川蒸留所や、個性的なツアーを行っている八郷蒸溜所&安積蒸溜所も紹介。

【インタビュー】
ワイルドターキーのマスターディスティラーであるエディー・ラッセル氏と、その息子ブルース・ラッセル氏を編集長がインタビュー。またフィンランドで自国ライ麦にこだわったウイスキーを造るキュロ蒸留所のミイカ氏にも話を聞いた。

【特集】
ウイスキーフェスティバル2023 in TOKYO、ウイスキーコニサークラブ新潟蒸留所ツアー、下田ウイスキーフェスリポート。

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)

日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。

(4).新世代蒸留所からの挑戦状

2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。

(5).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。

(6).ウイスキーと風の味

1969年にニッカウヰスキーに入社した、三代目マスターブレンダーの佐藤茂夫氏の著書。
『ピュアモルト』『ブラックニッカクリア』『フロム・ザ・バレル』の生みの親でもあり、なかでも『シングルモルト余市1987』はウイスキーの国際的コンペティションWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)にて「ワールド・ベスト・シングルモルト」を受賞。
竹鶴政孝竹鶴威の意志を引き継いだブレンダー界のレジェンドが語る今昔。

この記事を書いた人
万代 竜一

福岡県福岡市出身
福岡にある中洲のBARで14年間修行後、俳優業での活動の拡大も兼ねて2018年上京。俳優佐藤二朗氏作の舞台にて東京初舞台を踏む。特技はギターとビール好きが高じてビール銘柄をブラインドで当てられる事。
最初はウイスキーを飲み慣れておらず苦手だったものの、深く知るにつれて作っている人達の想いが強い事に感銘を受けて、作り手の方達を知ってもらえる一助になれば、と思いJWDに参加。現在はウイスキーが大好き。

万代 竜一をフォローする
スポンサーリンク
ジャパニーズウイスキーディクショナリー
タイトルとURLをコピーしました