ファン必見!ひこにゃん×長濱蒸溜所 「アマハニャン 桜カスクブレンド」お披露目会&限定販売会を開催
ひこにゃんが長浜浪漫ビールにやってくる!
長浜浪漫ビール株式会社(滋賀県長浜市)は、滋賀県彦根市のご当地キャラクター「ひこにゃん」とのコラボレーションボトル「アマハニャン 桜カスクブレンド」の完成を記念し、お披露目会および限定販売会を開催します。
本商品は、共に滋賀県を盛り上げることを目指して、彦根のご当地キャラクター「ひこにゃん」とタッグを組み、かわいらしさと本格クラフトウイスキーの融合をコンセプトに誕生しました。
1.アマハニャン 桜カスクブレンド
「アマハニャン 桜カスクブレンド」について
ウイスキーの「奥深さ」と「親しみやすさ」を両立させるべく、可愛らしいデザインと香り高い原酒を大胆に融合。「プレゼントにも、自分へのごほうびにもぴったり」な一本です。クラフトウイスキーに、もっと“自由”と“遊び”を加え、このボトルが生まれました。かわいい見た目に、しっかりとした味わい。ぜひ、見て、触って、飲んでお楽しみください。
<長濱蒸溜所>
2016年に長濱浪漫ビール施設内にて稼働した、琵琶湖と伊吹山、長浜の風土が育む、国内最小規模となるクラフトディスティラリーです。
アランビック型の小さなポットスチルと極細のラインアームからは、特徴となるリッチな味わいの原酒が日々産み出されています引用:ひこにゃん×長濱蒸溜所 「アマハニャン 桜カスクブレンド」お披露目会&限定販売会を開催| 長浜浪漫ビール株式会社のプレスリリース
2.商品スペック
製品名 | アマハニャン 桜カスクブレンド |
酒別 | ワールドブレンデットウイスキー |
樽酒 | グレーン、モルト |
アルコール | 47% |
瓶詰本数 | ー |
希望小売価格 | 2000円+税 |
公式サイトも要チェック。

3.イベント開催概要
日時:2025年9月2日(火) 12:00〜15:00
場所:長濱浪漫ビール (滋賀県長浜市朝日町)
内容:コラボレーションボトル「アマハニャン 桜カスクブレンド」の先行限定販売
【ひこにゃん登場時間】
1部: 13:00〜13:30
2部: 14:30〜15:00
※ひこにゃんの登場時間は予定です。
◆注意事項
当日は駐車場の台数に限りがあるため、ご来場の際は公共交通機関のご利用をお願いします。なお、イベントに参加できない場合も、翌日9月3日(水)以降より、長浜浪漫ビールのレストラン営業時間に合わせて通常販売を開始します。
4.長濱蒸溜所について
長濱蒸溜所
所在地 | 〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町14-1 |
操業開始 | 2016年(平成28年)11月1日 |
滋賀県びわ湖北部にある日本最小クラスの長濱蒸溜所は、クラフトビールの醸造所とレストランを併設しています。大手ウイスキーメーカーを含めてもレストランを併設している蒸留所は少なく、クラフトウイスキー蒸留所となればごく稀な存在です。
設置された個性的なポットスチルの形状はウイスキーづくりのまさに原点を感じさせます。
長濱蒸溜所は元々は江戸時代から米蔵だったところを改修し、1996年からビールづくりが始まりました。その後、2016年にウイスキーづくりのための設備を導入。建物の中は吹き抜けになっていて、1階に糖化槽と蒸留器を設置、2階に粉砕機と発酵槽が設置してあります。
ポットスチルは初留2基、再留1基で、加熱方式は間接蒸気のひょうたんのような形をしたアランビックタイプのポットスチルで、ブランデーの蒸留に使われることが多いポットスチルを使用しています。このアランピックタイプのポットスチルは日本のクラフト蒸留所の中では現在長濱蒸溜所だけが使用しています。特徴としては、酒質がクリアで柔らかく雑味の少ないものが出来るメリットがあります。
創業から今に至るまでの間で試行錯誤が繰り返されました。大きな変更点は麦芽の粉砕比率を変更したり、発酵時間を当初60時間だったところを今では72時間に変更。また、蒸留器を2基から3基に増設。創業時は初留釜が1000リットル、再留釜が500リットルでしたが、再留釜も入れ替えて、3基全て1000リットルに統一。あとはスコットランドの蒸留所に倣って、再留器の洗浄をほとんどしていない。など、創業後およそ4年間で様々な変化をしてきました。
「一醸一樽」の精神のもとにウイスキーを作り続けています。
|
4.シングルモルト長濱の過去作


