ウィスキーレビュー 【レビュー】マルスウイスキー モルト デュオ 駒ヶ岳×秩父 2021 ジャパニーズウイスキーのさらなる可能性を探求し、蒸溜所の垣根を越えて美味しいウイスキーを造りたい。そんな想いから、2015年、マルス信州蒸溜所とベンチャーウイスキー秩父蒸溜所は、互いのモルト原酒を交換し、それぞれの地で熟成をする試みを始めました。 2021.06.02 2024.09.17 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】ピュアモルトウイスキー 山桜 ポートワインカスクフィニッシュ 2019年、三越伊勢丹から限定販売された希少なウイスキー。ポートワイン独特の甘味の強いアロマとタンニンの力強さがあります。ちなみにポートワインはまろやかなタンニンが特徴的なポルトガル産使用。東北が誇る地ウイスキーの雄、笹の川酒造が打ち出すバリエーション豊かなラインナップの一つ 2021.06.02 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー芒種(ぼうしゅ) キーモルトにミズナラ樽ピーテッド原酒を使用。厚岸モルトのコクのある甘味に誘われて、蛍もやってくるかもしれません。厚岸湾の潮騒を聞きながら育ったモルトで、初夏のひとときをお楽しみください。芒種のラベルデザインは深い緑をベースに、蛍が描かれております。 2021.05.28 2024.09.04 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】INAZUMAワールドブレンデッドモルトウイスキー 長濱蒸留所で蒸留したノンピートモルト原酒と、三郎丸蒸留所で蒸留したピーテッドモルト原酒に、慎重に吟味した海外産モルト原酒を加え、各々の原酒同士が補完し高めあう「エクストラ」な味わいを目指しブレンドレシピを構成いたしました。馥郁たるその風味を、心ゆくまでお愉しみください。 2021.05.24 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト山崎 ピーテッドモルト 2020 EDITION ピートを強めに焚いて乾燥させた麦芽を使用した力強く、複雑な香味シングルモルトウイスキー「山崎」の味わいを構成する様々な原酒の中でも、ごく少量で味わいに奥深さと複雑さを与えるスモーキー原酒。この原酒は、ピートを強めに焚いて乾燥させた麦芽(ピーテッド麦芽)を使用してつくられます。 2021.05.24 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト山崎 スパニッシュオーク 2020 EDITION ボルドーのワイン樽由来のまろやかで甘酸っぱい味わいシングルモルトウイスキー「山崎」に、まろやかな甘さや甘酸っぱい果実味等を与えるワイン樽原酒。ワインの貯蔵に使用されたフレンチオーク樽を仕入れ、厳しいチェックを経たものだけを、モルト原酒の熟成に用いています。 2021.05.17 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト山崎 ボルドーワインカスク 2020 EDITION ボルドーのワイン樽由来のまろやかで甘酸っぱい味わいシングルモルトウイスキー「山崎」に、まろやかな甘さや甘酸っぱい果実味等を与えるワイン樽原酒。ワインの貯蔵に使用されたフレンチオーク樽を仕入れ、厳しいチェックを経たものだけを、モルト原酒の熟成に用いています。 2021.05.10 2024.09.17 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルト山崎 パンチョン 2020 EDITION パンチョン樽熟成ならではのウッディで柔らかな味わいアメリカンオーク材を選別し、サントリーが自社で製樽しているパンチョンは、容量が約480ℓのずんぐりとした形の樽。ウイスキーと樽材との接触面積が小さく、熟成がおだやかに進むため、スピリッツ本来の味わいをお愉しみいただけます。 2021.05.10 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】イチローズモルトダブルディスティラリーズ秩父×駒ヶ岳2021 高い志を持つ二つの蒸留所がジャパニーズウィスキーの新たな可能性を追求して立ち上げたこのプロジェクトは、6年前の2015年4月にお互いの原酒(ニューポット)の交換するところから始まりました。二つの異なる環境で熟成を重ねた原酒はそれぞれの地でブレンドされ、新たな個性となって表現されました。 2021.05.07 2024.02.08 ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー 【レビュー】シングルモルトあかし4年 日本酒カスク 2018年に引き続き登場。2019年のモダンモルトウイスキーマーケット向けに発売された、シングルカスクの限定品。2018年に発売された3年物と飲み比べてみると面白い。一年刻みのリリースは珍しく、日本ではどのくらいの熟成が進むのか、いわゆるエンジェルスシェアを体感できる一本。 2021.04.30 2024.02.08 ウィスキーレビュー