鹿児島県嘉之助蒸溜所より、シングルモルト嘉之助、ピーテッドに続く第三弾の公式シングルモルト、「嘉之助シングルモルト SHERRY CASKS VATTED」が先着先行発売。
1.「嘉之助シングルモルト SHERRY CASKS VATTED」
先行予約販売(先着順)の応募方法
1月21日(金)発売予定の「嘉之助シングルモルト SHERRY CASKS VATTED」の先行予約販売(先着順)を2025年11月1日(土)午前9時より開始いたします。今回は先着順でのご購入になり、商品のお届けは11月21日頃となります。2025年11月1日(土)午前9時になりましたら、KANOSUKE ONLINE SHOPにて商品が公開されますので、先着順にご購入いただけます。
<数量限定・先行予約販売概要>◇販売方法:嘉之助オンラインショップよりご購入◇購入期間:11月1日(土)~7日(金)午後12時まで◇購入上限:お1人様1本◇先着順につき、購入期間内であっても予定本数を販売次第終了
引用:公式Facebook公式オンラインショップ:THE MELLOW SHOP | KANOSUKE
2.嘉之助シングルモルト SHERRY CASKS VATTEDの特徴

KANOSUKEのフラッグシップ「シングルモルト嘉之助」を、シェリー樽で華やかに彩る限定版。
今回の限定品では、メローなKANOSUKEらしいシェリー樽の表現を追求し、オロロソとクリームシェリーの樽で熟成させた原酒をふんだんに使用。
KANOSUKEの核となるスパイシーな「和」のニュアンスをもたらす焼酎樽、さらに、アメリカン・ホワイトオークの新樽もエッセンスに加えました。
ダークチェリーのアロマ、フルーツたっぷりのパウンドケーキを思わせるリッチな味わい。
口に含むと、やさしく広がるマンゴスチンのようなトロピカルな果実味が、海辺の夕暮れのように穏やかな余韻をもたらします。
TASTING NOTE
ゆたかな果実味。トロピカルな余韻をまとう、焼き菓子のよう
ダークチェリーの芳醇なアロマ、フルーツたっぷりのパウンドケーキのリッチな味わいに、マンゴスチンのような南国の余韻。
3.製品スペック

| 製品名 | 嘉之助シングルモルト SHERRY CASKS VATTED | 
|---|---|
| 酒 別 | シングルモルトジャパニーズウイスキー | 
| 原材料 | モルト | 
| 樽 種 | オロロソシェリー樽、クリームシェリー樽 焼酎リチャー樽、アメリカンホワイトオーク新樽 | 
| 販売数 | 数量限定 | 
| 度 数 | 48% | 
| 内容量 | 700ml | 
| 価 格 | 10,450円(税込) | 
4.過去のシングルモルト嘉之助


最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍
世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。
(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.52 2025年10月号
【巻頭特集】
日本のクラフト蒸留所最前線2025
計画段階も含めるとついに130ヵ所近くになった国内クラフト蒸留所から、今回は7ヵ所をピックアップ。
ベンチャーウイスキーの苫小牧グレーンウイスキー蒸留所のほか、ガロア初公開となる蒸留所も紹介。
●掲載蒸留所
玉野アセンド蒸留所/高藏蒸留所/伊勢蒸留所/泉州蒸溜所/久住蒸溜所/サワマチ蒸溜所/馬追蒸溜所/苫小牧蒸溜所
サントリーの伝統が息づく「工房」へ
The Tasting 話題の30本
飲んで謎解き!? 土屋守の今、飲むべきボトル
(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー
世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。
(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)
日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。
(4).新世代蒸留所からの挑戦状
2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。
(5).ウイスキーライジング
2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。
(6).ウイスキーと風の味
1969年にニッカウヰスキーに入社した、三代目マスターブレンダーの佐藤茂夫氏の著書。
『ピュアモルト』『ブラックニッカクリア』『フロム・ザ・バレル』の生みの親でもあり、なかでも『シングルモルト余市1987』はウイスキーの国際的コンペティションWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)にて「ワールド・ベスト・シングルモルト」を受賞。
竹鶴政孝、竹鶴威の意志を引き継いだブレンダー界のレジェンドが語る今昔。

 
 









