鹿児島県の小正醸造が運営する「嘉之助蒸溜所」では、2021年1月18日より『KANOSUKE OWNERS CLUB 2021』としてカスクオーナーの申込受付が始まります。

Contents
1.KANOSUKE OWNERS CLUBとは?
「KANOSUKE OWNERS CLUB」とは、OWNERS CLUBへのお申し込み完了後、未貯蔵のニューポット原酒を28リットルの樽に詰め、嘉之助蒸溜所にて3年間貯蔵した後にボトリングを行い、オーナーの方へ商品をお届けするシステムです。
オーナー様はKANOSUKE OWNERS CLUBの会員となり、様々な特典をお受け取りいただけます。
■お申込み期間:2021年1月18日 09:00 ~ 2021年1月29日 17:00
引用:KANOSUKE OWNERS CLUB 2021 – 嘉之助蒸溜所
2.原酒及び樽の仕様
2021年1月の「KANOSUKE OWNERS CASK」における原酒及び樽の仕様は下記の通りです。
原材料 | ノンピーテッド麦芽(英国産) |
酵母 | ディスティラリーズ酵母 |
蒸留釜 | 初留釜 WS1(ネックが水平でオーソドックスな酒質特性) 再留釜 SS1(ネックが下向きでボディー感のある重厚な酒質特性) |
貯蔵樽 | 28Lフレンチオーク(チャー:ミディアム) |
貯蔵場所 | 嘉之助蒸溜所ウェアハウス |
樽入年 | 2021年7月(予定) |
アルコール度数 | 63%(樽入れ時) |
仕上り本数 | 30本前後予定(未加水。700ml換算) |
ご用意数量 | 30樽 |
3.価格
KANOSUKE OWNERS CLUB 2021の申込費用は以下となります。樽の数量が30樽であるため、申込数が多い場合は抽選になるようです。
着手金 | 150,000円(税抜) | 着手時に支払い |
引渡し金 | 150,000円(税抜) | 3年後の引渡し時に支払い |
合計 | 300,000円(税抜) |
ボトリング費用、ラベル・ボトルの包材にかかる費用、運搬費等も上記金額に含まれます。
4.ボトリング
KANOSUKE OWNERS CLUB 2021は、原酒の樽詰めから嘉之助蒸溜所内で3年間の熟成期間を経てボトリングされ、購入者の手元へ届く流れになります。
3年間の熟成期間に、エンジェルズシェア(天使のわけまえ)によって樽内の原酒量は数%目減りします。残った残量を全てボトリングされることとなります。
ボトリング時は、樽出しのままカスクストレングス(加水しない状態)で瓶に詰められます。アルコール度数は、最初の樽入れ時の63%が3年の熟成後にどのように変化しているかは約束されません。
5.申込期間
KANOSUKE OWNERS CLUB 2021への申込は、下記の期間に嘉之助蒸溜所ホームページにて受付が行われます。興味のある方、購入を検討されている方は下記期間にホームページをチェックしてみてください。
■KANOSUKE OWNERS CLUB 2021お申込み期間■
2021年1月18日 09:00 ~ 2021年1月29日 17:00
↓嘉之助蒸溜所の関連記事もご覧ください。↓
最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍
世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。
(1).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー
世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。
(2).Whisky Galore Vol.25 2021年4月号
ウイスキー文化研究所が発行する「ウイスキーガロア」の2021年4月号。
★ジャパニーズウイスキー大全★と題して、ジャパニーズウイスキーの定義、日本のウイスキー最新として、蒸留所24ヵ所を一挙掲載。サントリーチーフブレンダーの福與伸二氏のインタビューも掲載された、ジャパニーズウイスキーファン必見の一冊。
(2023/03/22 19:11:37時点 Amazon調べ-詳細)
(3).ウイスキーライジング
2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。
