【レビュー】響17年

ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー
サントリー

「人と自然が響きあう」をモットーに鳥井信治郎の次男である佐治敬三が二代目マスターブレンダーを継ぎ、サントリーが創業90周年を迎えた記念の年1989年に、響シリーズ最初の「響17年」が生み出されました。

スポンサーリンク

1.メーカー

サントリースピリッツ株式会社

設立1899年
本社所在地〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
所有蒸留所●日本
山崎蒸溜所、白州蒸溜所、知多蒸溜所
●スコットランド
アードモア蒸留所、グレンギリー蒸留所、オーヘントッシャン蒸留所、ボウモア蒸留所、ラフロイグ蒸留所
●アイルランド
クーリー蒸留所キルベガン蒸留所
●アメリカ
ジムビーム蒸留所、メーカーズマーク蒸留所
●カナダ
ハイラムウォーカー蒸留所、アルバータ蒸留所

2.蒸留所

響21年は、山崎蒸溜所/白州蒸溜所/知多蒸溜所の3ヵ所の蒸留所で作られる原酒をブレンドして作られています。

 所在地操業開始
山崎蒸溜所〒618-0001 大阪府三島郡島本町山崎5丁目2−11923年
白州蒸溜所〒408-0316 山梨県北杜市白州町鳥原2913-11973年
知多蒸溜所〒478-0046 愛知県知多市北浜町16番地1973年

山崎蒸溜所は、サントリーの創業者 鳥井信治郎が、「日本人の繊細な味覚にあった、 日本のウイスキーをつくりたい」という熱い想いを持ち、ウイスキーづくりを決意し山崎蒸溜所は日本で初めてのウイスキー蒸留所として1923年に誕生しました。

山崎蒸溜所の詳細はこちらの記事もご覧ください。

山崎蒸溜所 | ジャパニーズウイスキーディクショナリー
Japanese Whisky Dictionary

白州蒸溜所は、山崎蒸溜所とは異なるタイプのモルトウイスキー原酒を作るため、良質でウイスキーの仕込みに最適な水を探し、全国各地を調査した中から、日本有数の名水地である“白州”の地を選定。山崎蒸溜所の操業からちょうど50年を迎えた1973年にサントリー第2のモルトウイスキー蒸溜所「白州蒸溜所」が操業しました。

白州蒸溜所の詳細はこちらの記事もご覧ください。

白州蒸溜所 | ジャパニーズウイスキーディクショナリー
Japanese Whisky Dictionary

知多蒸溜所は、伊勢湾に臨む知多半島に位置し、ここではとうもろこしを原料にしたグレーンウイスキーを支えてきました。知多蒸溜所では、連続式蒸溜機によってクリーン、ミディアム、ヘビーの3タイプの世界にも類をみないグレーン原酒のつくり分けを行っています。

知多蒸溜所の詳細はこちらの記事もご覧ください。

知多蒸溜所 | ジャパニーズウイスキーディクショナリー
Japanese Whisky Dictionary

3.商品名と写真

響 17年 
hibiki 17year

4.特徴

多彩な原酒が一糸乱れぬ絶妙の調和のもとに深く豪華なハーモニー
酒齢17年以上のミズナラ樽を中心に30種類以上のモルトと数種類のグレーンをブレンドして後熟エステリー(甘く華やか)で豊かな熟成香。 山崎の長期熟成モルトによる、気品あるウッディネス(熟成木香)。 まろやかで厚みのあるコク。 余韻の豊かなアフターテイスト。

4-1.テイスティングノート

香りバラ、ジャスミン、桃、メロン、バター、バニラ、伽羅香
味わいカスタードクリーム、ミルクキャラメル、 ほのかな甘さ、軽快でなめらか
余韻甘く華やかな果実香、心地よい余韻

(引用元:響-サントリーブレンデッドウイスキーの最高峰-サントリー

4-2.商品スペック

アルコール度数43%
酒別ブレンデッドウイスキー
樽種ミズナラ樽中心
内容量700ml
販売本数2018年9月販売休止
希望小売価格13,200円(税込)
発売日1989年

5.受賞歴

2005年 SWSC(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション)金賞受賞
2007年 IWSC(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション)金賞「ベスト・イン・クラス」受賞
2009年 ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)金賞受賞
2012年 ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)金賞受賞
2013年 ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)金賞受賞
2016年 ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)金賞受賞

6.価格

6-1.メーカー希望小売価格

商品名響17年
容量700ml
希望小売価格12,000円(税込:13,200円)

6-2.メルカリでの転売価格

メルカリでの転売価格は、48,000円~60,000円前後となっています。(※2021/1/30時点) 

6-3.ヤフーオークション落札価格

ヤフーオークションでの落札価格は、最安31,828円、最高56,000円、平均42,990円 (※2021/1/30時点より過去120日間の統計情報) 

6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon

通販サイトでも、55,000円~60,000円前後で販売されています。 (※2021/1/30時点)

6-5.BAR新海での提供価格

当サイトが運営する「BAR新海」では、すでに売り切れ

「BAR新海」のご案内
Japanese Whisky Dictionaryが運営する「BAR新海」は、東京都港区に3店舗。当サイトで紹介しているジャパニーズウィスキーをはじめ、国産のジンやビールなども取扱い。オリジナルカクテル、フレッシュフルーツカクテルなども人気。食事も豊富で1件目からも利用可能。

7.まとめ

時にブレンダーは指揮者に例えられる事があります。 それは個性豊かな原酒達を厳選し、調和させ、一つのハーモニーとなるからと言えます。
スポーツや文化にも明るい佐治敬三氏は稲富孝一チーフブレンダーに「エイジング(熟成年数)を意識する時代、長期熟成のプレミアムウイスキーが愛される時代が到来する」と告げました。 それを受け、自らも長年弦楽器のヴィオラに親しむ稲富氏は「ヨハネス・ブラームスの交響曲第一番第四楽章」をイメージしながら山崎、白州両蒸溜所が生み育てた原酒を厳選しました。
30種類のモルトに数種類のグレーンを使っているのでモルト寄りではあるものの、日本のブレンダーはやはり世界でも通用するという事を再確認できるものです。

初心者の方にも飲みやすく「響を飲むならまずは17年から」と言われるほどスタンダードなものです。 もし見かける事があれば、ぜひ一度飲んでみてください。
「ブラームス交響曲第一番第四楽章」を聞きながら飲む、というのもオツなものかもしれません。
ちなみにブレンデッドの名作を生み出した佐治敬三氏はサントリー二代目社長就任後、文化事業などにも尽力し、80歳でその生涯を閉じました。 奇しくもその日は11月3日文化の日でした。

■ウイスキー「響」の誕生に関係のある音楽とは?最高級と謳われる音色。も是非ご覧ください。

最高級ウイスキー「響」に関わる音楽とは|誕生秘話と世界評価を紹介
サントリーが1989年(平成元年)に創業90周年記念として生み出した、最高傑作ブレンデッドウイスキー「響17年」。 日本で高い評価を受けているだけでなく、世界中のウイスキーファンからも注目されています

■響に関するその他の記事も是非ご覧ください。

【2021年5月25日数量限定発売】響 BLOSSOM HARM...
幾度もの四季を経て個性を深めた多彩な原酒に、 桜樽で後熟させた希少な原酒を特別にブレンドした「響」。花を思わせる芳しい香りと円やかで調和のとれた味わい、さわやかさを擁した豊かな余韻のハーモニー。“祝い膳”をモチーフとした円形に、四季折々の花が咲き乱れる「百花」を描いた限定デザイン。
【レビュー】響21年
世界最高峰のブレンデッドウイスキー響21年。現在非常に入手困難となっている。きわめてフルーティーで、花を想わせる熟成香。口当たりはなめらか。21年ものならではの重厚なコシ気品のあるコク。奥ゆきのある余韻の長いアフターテイスト。2017年ISC「シュプリームチャンピオンスピリット」受賞
スポンサーリンク

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.42 2024年2月号

【巻頭特集】ウイスキーの聖地 アイラ島の“現在”を読み解く
アイラ島のウイスキーは、昔から「アイラモルト」という独自のカテゴリーを与えられてきた。現在9ヵ所の蒸留所があり、さらに2つの新蒸留所計画が発表されている、この小さな島を改めて紹介。
また、現在入手可能なウイスキー8種を土屋編集長が飲み比べる。
●掲載蒸留所
ボウモア、アードベッグ、ラガヴーリン、ラフロイグ、カリラ、ブナハーブン、ブルックラディ、キルホーマン、アードナッホー

【第2特集】北アイルランドのウイスキー
世界の五大ウイスキーのなかで、いまもっとも伸びているのがアイリッシュ。ブームを牽引する北アイルランドの最新情報をリポート。
●紹介ウイスキー
ブッシュミルズ、エクリンヴィル、グレンズ・オブ・アントリム、ヒンチ、キルオーウェン、マコーネルズ、ショートクロス、タイタニック・ディスティラーズ、トゥー・スタックス

【蒸留所リポート】
2023年に100周年を迎えたジャパニーズウイスキー。その第一歩が踏み出され、昨年リニューアルしたばかりのサントリー山崎蒸溜所を取材。そのほか月光川蒸留所や、個性的なツアーを行っている八郷蒸溜所&安積蒸溜所も紹介。

【インタビュー】
ワイルドターキーのマスターディスティラーであるエディー・ラッセル氏と、その息子ブルース・ラッセル氏を編集長がインタビュー。またフィンランドで自国ライ麦にこだわったウイスキーを造るキュロ蒸留所のミイカ氏にも話を聞いた。

【特集】
ウイスキーフェスティバル2023 in TOKYO、ウイスキーコニサークラブ新潟蒸留所ツアー、下田ウイスキーフェスリポート。

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)

日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。

(4).新世代蒸留所からの挑戦状

2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。

(5).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。

(6).ウイスキーと風の味

1969年にニッカウヰスキーに入社した、三代目マスターブレンダーの佐藤茂夫氏の著書。
『ピュアモルト』『ブラックニッカクリア』『フロム・ザ・バレル』の生みの親でもあり、なかでも『シングルモルト余市1987』はウイスキーの国際的コンペティションWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)にて「ワールド・ベスト・シングルモルト」を受賞。
竹鶴政孝竹鶴威の意志を引き継いだブレンダー界のレジェンドが語る今昔。

この記事を書いた人
万代 竜一

福岡県福岡市出身
福岡にある中洲のBARで14年間修行後、俳優業での活動の拡大も兼ねて2018年上京。俳優佐藤二朗氏作の舞台にて東京初舞台を踏む。特技はギターとビール好きが高じてビール銘柄をブラインドで当てられる事。
最初はウイスキーを飲み慣れておらず苦手だったものの、深く知るにつれて作っている人達の想いが強い事に感銘を受けて、作り手の方達を知ってもらえる一助になれば、と思いJWDに参加。現在はウイスキーが大好き。

万代 竜一をフォローする
スポンサーリンク
ジャパニーズウイスキーディクショナリー
タイトルとURLをコピーしました