【2025年春操業予定】ベンチャーウイスキー、北海道苫小牧に蒸溜所新設へ

ニュース
ニュース
秩父蒸溜所(イチローズモルト)

「イチローズモルト」で知られる国産クラフトウイスキーメーカー筆頭のベンチャーウイスキーが、

苫小牧東部地域(苫東)の臨空柏原地区に、グレーンウイスキーの蒸溜所を新設すると発表しました。

5月8日から総投資額数10億円で整備し、2025年春の操業開始を目指すとのことです。

ベンチャーウイスキーは埼玉県秩父市に本拠地を置き、現在第1、第2蒸溜所が稼働中。

これに新設の蒸溜所が加わる事になり、更なるラインナップの拡大や流通量の増加が期待出来るのではないでしょうか。

新設予定の蒸溜所の総面積は約6.6ヘクタールで、トウモロコシなどの原料を発酵・蒸溜する設備、ウイスキーを長期間熟成させるための貯蔵庫などで構成。年間生産能力は2400キロリットル。貯蔵庫の規模拡大を見込むため、総投資額は幅を持たせている。25年春の操業開始に向けて、地元で新規雇用約20人を予定している。ウイスキーの熟成期間は最短3年間で、28年春に「苫小牧産ウイスキー」の市場流通開始を目指す。

引用元:yahoo!ニュース

スポンサーリンク

1.ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所

1-1.ベンチャーウイスキー 秩父蒸溜所

2008年に操業をスタートした秩父蒸溜所は、僅か数年でイチローズモルトとして世界が注目するウイスキーメーカーとなりました。
創業者「肥土伊知郎」氏の父が経営していた「東亜酒造」は羽生蒸留所を所有してウイスキー製造を行っていました。肥土氏が2001年に引き継いだ時には経営不振となっており、2003年に「日の出通商」へ営業譲渡されます。その時にウイスキー事業からの撤退も決定され、貯蔵されていたウイスキーは廃棄される危機を迎えてしまいます。引き取り手探しに奔走し、笹の川酒造からの協力を得る事に成功し、貯蔵庫を間借りして羽生蒸留所に貯蔵されていたウイスキーを移動する事ができました。その後、笹の川酒造と共に羽生蒸留所の原酒を使ったウイスキーの販売を行う。
肥土氏は、2004年に㈱ベンチャーウイスキーを設立し、2007年に肥土氏自らの故郷でもあり、酒造りに適した環境でもある事より秩父にウイスキー蒸溜所を完成させます。

ウイスキーフェスティバル2019出展の様子。これまでにリリースされた商品から一部の商品を試飲する事が出来ました。常時ブースは行列でイチローズモルトの人気の高さを表していました。

所在地〒368-0067
埼玉県秩父市みどりが丘49
アクセス

<電車>
秩父鉄道 皆野駅からタクシーで約15分
西武線 西武秩父駅からタクシーで約20分
<車>
関越自動車道花園インターより秩父方面、皆野寄居有料道路を直進。
料金所を通過して2個目の出口で下り、交差点大塚を直進し、次の交差点を右折、みどりが丘工業団地方面案内看板を確認して進む。

操業開始2007年
公式HPChichibu Distillery Facebookページ
見学プロ向けのみ。一般見学は行っておりません。
商品イチローズモルトミズナラウッドリザーブイチローズモルトダブルディスティラリーズ、イチローズモルト&グレーン…etc

秩父蒸溜所の代表的なウイスキー

1-2.ベンチャーウイスキー 秩父第2蒸溜所

2018年、秩父蒸溜所から400m程離れた場所に秩父第二蒸溜所を操業しました。
第2蒸溜所では、発酵槽をミズナラ材からフレンチオーク材へ変更。更に、ポットスチルを蒸気による間接式加熱から、ガスによる直火式加熱に変更しています。
アルコール換算生産量は、第1蒸留所が1日160リットルに対して、第2蒸留所は1日800リットルと約5倍の生産量となります。
現在は入手困難なイチローズモルトですが、第2蒸留所の操業開始により今後生産量が大幅に増え、商品の流通量も増えて来ることが予想されます。

2.苫小牧市

苫小牧市は北海道中南部(道央)に位置する都市。

苫小牧港を有し、新千歳空港にも近接する利便性から王子製紙をはじめとする様々な分野の工場が進出する道内でも随一の工業都市でありながら日本二百名山に数えられる樽前山や国の鳥獣保護区やラムサール条約登録湿地にも指定されているウトナイ湖を有する等自然にも富んでおり、ウイスキー造りに重要な水質についても高品質なものが期待出来る蒸溜所開設にはうってつけの条件を備えた都市なのではないでしょうか。

交通・流通アクセスの良さと自然環境の両立、ウイスキー造りに最適な要素を含むことがベンチャーウイスキーの北海道進出を決めた要因であることは間違いないと思われます。

3.考察

引用元のニュース内にて代表の肥土伊知郎氏は新設の蒸溜所をグレーンウイスキー蒸溜所として計画する事を語っており、操業開始当初は北米産トウモロコシを主原料としながらも道産品も価格動向を見極めながら積極的に取り入れる方針とし、将来的には完全純国産のシングルグレーンウイスキーや秩父第1、第2蒸溜所のモルトウイスキーとバッディングさせたブレンデッドウイスキーを作っていくことは想像に難くありません。

新設の蒸溜所の稼働が安定し、供給量も増えていけばイチローズモルトブランドの更なるラインナップの拡大や市場への供給量の増加も期待でき、我々がより気軽にイチローズモルトブランドのウイスキーを楽しめる日もそう遠くないのではないでしょうか。

蒸溜所竣工へ向けた進捗等、今後の動向を追いながらやがて造られる新たなウイスキーの誕生を期待して待ち続けていきたいところです。

スポンサーリンク

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.42 2024年2月号

【巻頭特集】ウイスキーの聖地 アイラ島の“現在”を読み解く
アイラ島のウイスキーは、昔から「アイラモルト」という独自のカテゴリーを与えられてきた。現在9ヵ所の蒸留所があり、さらに2つの新蒸留所計画が発表されている、この小さな島を改めて紹介。
また、現在入手可能なウイスキー8種を土屋編集長が飲み比べる。
●掲載蒸留所
ボウモア、アードベッグ、ラガヴーリン、ラフロイグ、カリラ、ブナハーブン、ブルックラディ、キルホーマン、アードナッホー

【第2特集】北アイルランドのウイスキー
世界の五大ウイスキーのなかで、いまもっとも伸びているのがアイリッシュ。ブームを牽引する北アイルランドの最新情報をリポート。
●紹介ウイスキー
ブッシュミルズ、エクリンヴィル、グレンズ・オブ・アントリム、ヒンチ、キルオーウェン、マコーネルズ、ショートクロス、タイタニック・ディスティラーズ、トゥー・スタックス

【蒸留所リポート】
2023年に100周年を迎えたジャパニーズウイスキー。その第一歩が踏み出され、昨年リニューアルしたばかりのサントリー山崎蒸溜所を取材。そのほか月光川蒸留所や、個性的なツアーを行っている八郷蒸溜所&安積蒸溜所も紹介。

【インタビュー】
ワイルドターキーのマスターディスティラーであるエディー・ラッセル氏と、その息子ブルース・ラッセル氏を編集長がインタビュー。またフィンランドで自国ライ麦にこだわったウイスキーを造るキュロ蒸留所のミイカ氏にも話を聞いた。

【特集】
ウイスキーフェスティバル2023 in TOKYO、ウイスキーコニサークラブ新潟蒸留所ツアー、下田ウイスキーフェスリポート。

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)

日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。

(4).新世代蒸留所からの挑戦状

2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。

(5).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。

(6).ウイスキーと風の味

1969年にニッカウヰスキーに入社した、三代目マスターブレンダーの佐藤茂夫氏の著書。
『ピュアモルト』『ブラックニッカクリア』『フロム・ザ・バレル』の生みの親でもあり、なかでも『シングルモルト余市1987』はウイスキーの国際的コンペティションWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)にて「ワールド・ベスト・シングルモルト」を受賞。
竹鶴政孝竹鶴威の意志を引き継いだブレンダー界のレジェンドが語る今昔。

この記事を書いた人
櫻井 和人

茨城県つくば市出身
嗜好品をこよなく愛し、クラフトジンの多様性に感動した勢いのまま30歳にしてバーテンダーへの道へと進む。
バーテンダーとして日々を重ねる中でBAR新海を訪れ、多種多様なジャパニーズクラフトウイスキーに触れより深く勉強をしたいとBAR新海へと入社。
最上の嗜好品に触れる楽しさをより多くの方に感じて貰えるよう、現場でもウェブでも全力投球の日々を送る。

櫻井 和人をフォローする
スポンサーリンク
ジャパニーズウイスキーディクショナリー
タイトルとURLをコピーしました