バスケットボールファン必見!「京都ハンナリーズ」×「長濱蒸溜所」のコラボレーションボトルが登場
京都ハンナリーズのホームゲームにてイベント出展を行いコラボボトルも出品
長浜浪漫ビール株式会社(滋賀県 長浜市)は、京都を代表するプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」とのコラボレーションボトルを10月4日(土)より販売いたします。
株式会社リカーマウンテンは、京都ハンナリーズと2025-26シーズンのゴールドパートナー契約を締結いたしました。このご縁をきっかけに、グループ会社である長濱蒸溜所と京都ハンナリーズのコラボレーションボトルが実現しました。
本コラボボトルは、京都ハンナリーズの開幕に合わせて10月4日(土)より販売開始いたします。また、10月15日(水)に行われる京都ハンナリーズのホームゲームでは、イベント出展を行いコラボボトル各種も出品いたします。
1.アマハガン ワールドブレンデッド ビアカスクブレンド ハンナリーズコラボラベル
アマハガン ワールドブレンデッド ビアカスクブレンド ハンナリーズコラボラベルについて
異なる個性のウイスキーを絶妙なバランスでブレンドすることで、優しい口当たりと深みのあるコクが調和した、味わいをお愉しみいただけます。
長濱浪漫ビールのダークIPAビアカスクで熟成させた原酒をブレンドすることで、このウイスキーに唯一無二のエッセンスを加えています。
2.商品スペック
製品名 | アマハガン ワールドブレンデッド ビアカスクブレンド ハンナリーズコラボラベル |
酒別 | ワールドブレンデットウイスキー |
樽酒 | グレーン、モルト |
アルコール | 47% |
瓶詰本数 | ー |
希望小売価格 | 5,000円(税込5,500円)/1,200円(税込1,320円)※700mlと100mlの2タイプ |
3.長濱蒸溜所について
長濱蒸溜所
所在地 | 〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町14-1 |
操業開始 | 2016年(平成28年)11月1日 |
滋賀県びわ湖北部にある日本最小クラスの長濱蒸溜所は、クラフトビールの醸造所とレストランを併設しています。大手ウイスキーメーカーを含めてもレストランを併設している蒸留所は少なく、クラフトウイスキー蒸留所となればごく稀な存在です。
設置された個性的なポットスチルの形状はウイスキーづくりのまさに原点を感じさせます。
長濱蒸溜所は元々は江戸時代から米蔵だったところを改修し、1996年からビールづくりが始まりました。
その後、2016年にウイスキーづくりのための設備を導入。
建物の中は吹き抜けになっていて、1階に糖化槽と蒸留器を設置、2階に粉砕機と発酵槽が設置してあります。
ポットスチルは初留2基、再留1基で、加熱方式は間接蒸気のひょうたんのような形をしたアランビックタイプのポットスチルで、ブランデーの蒸留に使われることが多いポットスチルを使用しています。
このアランピックタイプのポットスチルは日本のクラフト蒸留所の中では現在長濱蒸溜所だけが使用しています。
特徴としては、酒質がクリアで柔らかく雑味の少ないものが出来るメリットがあります。
創業から今に至るまでの間で試行錯誤が繰り返されました。
大きな変更点は麦芽の粉砕比率を変更したり、発酵時間を当初60時間だったところを今では72時間に変更。
また、蒸留器を2基から3基に増設。
創業時は初留釜が1000リットル、再留釜が500リットルでしたが、再留釜も入れ替えて、3基全て1000リットルに統一。
あとはスコットランドの蒸留所に倣って、再留器の洗浄をほとんどしていない。など、創業後およそ4年間で様々な変化をしてきました。
「一醸一樽」の精神のもとにウイスキーを作り続けています。
|
4.シングルモルト長濱の過去作


