【レビュー】富士山麓 樽熟原酒50°

こだわりの「アルコール度50°」のおいしさが「ノンチルフィルタード製法」でさらに進化。
樽熟原酒本来の味わいがさらに楽しめます。2016年3月22日発売。

ノンチルフィルタード製法とは、製品化の際に冷却ろ過を行わずにびん詰めすることで、ウイスキーのうまみ成分を逃がさない製法のことです。主にプレミアム品や限定品などで採用される製法です。

1.メーカー

キリンディスティラリー株式会社

設立 1972年8月
本社所在地 〒412-0003 静岡県御殿場市柴怒田970番地
所有蒸留所 富士御殿場蒸溜所

2.蒸留所

富士御殿場蒸溜所

所在地 〒412-0003 静岡県御殿場市柴怒田970番地
操業開始 1973年11月

1972年8月 キリンビール株式会社(日本)、JEシーグラム社(米、当時)、シーバースブラザーズ社(英)3社合弁によりキリン・シーグラム株式会社設立
1973年11月 富士御殿場蒸溜所完成、製造開始
1974年2月 国産ウイスキー「ロバートブラウン」発売
2002年7月 社名を「キリンディスティラリー株式会社」と変更(キリンビール株式会社の100%出資会社化)
2005年9月 国産ウイスキー「キリンウイスキー富士山麓 樽熟50°」「キリンウイスキー富士山麓シングルモルト18年」発売
2016年3月 「キリンウイスキー 富士山麓 ブレンデッド 18年」発売、「キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50°」発売
2018年8月 「富士山麓 Signature Blend (シグニチャーブレンド)」発売
2020年4月 「キリンシングルグレーンウイスキー富士」発売

富士山のふもとに位置する「キリンディスティラリー(株)富士御殿場蒸溜所」はモルトウイスキーとグレーンウイスキーの仕込みからボトリングまで一貫して行う、世界でも珍しいウイスキー蒸留所です。
豊富な富士の伏流水、冷涼な気候、一年を通して幾度となく発生する霧、恵まれた自然環境の中で、ウイスキーをはじめ、ミネラルウォーターや缶チューハイなど、キリングループの多種多様な製品を製造しています。

2019年2月、将来のさらなるウイスキーの販売数量増加に備えて生産設備を増強、約80億円を投資。
多様なモルトウイスキー原酒を製造するため、小型の発酵タンク4基と蒸留器2系列4基を新設し原酒製造能力を約2倍に、樽熟成庫のリニューアル・大型化等により、樽の保管能力を約2割増強。将来にわたり高品質なウイスキーを安定して供給できる生産体制を目指す。稼働開始時期は2021年6月の予定。

引用元:キリンディスティラリー株式会社公式HP

富士御殿場蒸溜所の情報はこちら↓もご覧ください。

3.商品名と写真

キリン 富士山麓 樽熟原酒50°
Kirin FUJISANROKU Nonchill Filtered BLENDED

created by Rinker
¥5,000 (2023/06/07 23:08:31時点 楽天市場調べ-詳細)

4.特徴

うまみ溶け込むアルコール度数50°
一般的にウイスキーはアルコール度数60度以上で樽詰めされ、熟成、ブレンドされた後、びん詰め時に製品のアルコール度数まで加水されます。この時にアルコール度数が急激に下がることで溶け込んでいた香味成分が溶けきれなくなり析出してしまいます。
「富士山麓 樽熟原酒50°」は、富士御殿場蒸溜所の環境下、香味上望ましい熟成方法を検証した結果、モルトウイスキーをアルコール度数50°、味わいの鍵となるグレーンウイスキーの一つにアルコール度数55°でバレル(180L小樽)熟成させた原酒を使用しています。
出来るだけ樽出し時に近い状態でびん詰め(※)することにこだわり、原酒本来のうまみを封じ込めています。

※これにより、樽熟成の度数とびん詰め度数がほとんど変化なく、香味成分の析出が少ない。

4-1.テイスティングノート

香り フルーティな樽熟香とモルトの香ばしさが調和した香りが初めに感じられます
味わい 口に含むと複雑に絡み合った香りが、ゆっくりと解き放たれます。舌で転がすときに広がる香味は、甘さを感じるほどまろやか
余韻 奥深い余韻が、心地よく鼻に抜けていきます

4-2.商品スペック

アルコール度数 50%
酒別 ブレンデッドウイスキー
樽種
内容量 700ml
販売本数
希望小売価格 1,620円(税込)
発売日

2016年2月17日

5.受賞歴

現時点では受賞歴はありません。

6.価格

6-1.メーカー希望小売価格

キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50℃

商品名 キリン 富士山麓 樽熟原酒50℃
容量 700ml
希望小売価格 1,620円(税込)

6-2.メルカリでの転売価格

メルカリでの転売価格は、3,000円~3,900円前後となっています。(※2021/3/23時点)

6-3.ヤフーオークション落札価格

ヤフーオークションでの現在出品中の価格は、最安2,400円、最高3,980円、平均2,929円(※2021/3/23時点) 

6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon

通販サイトでも、4,000円~4,500円前後で販売されています。 (※2021/3/22時点)

created by Rinker
¥5,000 (2023/06/07 23:08:31時点 楽天市場調べ-詳細)

6-5.BAR新海での提供価格

当サイトが運営する「BAR新海」では、1杯、45ml:880円(税込)で提供しております。

7.まとめ

ロックや水割りも適していると思いますが、富士山麓 樽熟原酒50°」の真価を発揮できるのはソーダ割りでしょう。度数の高さと原酒の濃さからくるコシのあるウイスキーの風味がソーダによって引き伸ばされ、他の国産ウイスキーではなかなか体験できない骨太なハイボールを楽しむ事ができます。

キリンに関するその他の記事も是非ご覧ください。

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/06/08 02:57:15時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキӦ