【抽選販売2023年3月8日23時59分まで】シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK純外国産大麦 初版

ガイアフロー静岡蒸溜所のKシリーズ第3弾、「シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK純外国産大麦 初版」の抽選申し込みが開始されました。

静岡蒸溜所での販売の予定は無く、通販サイト「WHISKY PORT」にて抽選販売となります。

蒸留機Kのライトでフルーティーな味わいと外国産麦芽100%の融合。さらに熟成にはバーボン樽以外に初めてシェリー樽を一部使用。味わいに今までとは違う複雑さがプラスされたようです。国内販売3,000本。

1.抽選申し込みについて

WHISKY PORT」会員限定にて抽選申込みが開始されました。応募フォームはこちら
※対象者:2023年3月4日までにWHISKY PORT会員・メールマガジン会員の登録をされた方

申込期間:3月6日(月)〜3月8日(水)23:59
当選について:3月10日以降に当選者にのみ、当選通知、及び購入案内。

2.シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純外国産大麦 初版

外国産大麦100%使用

昨年発売された同シリーズ「ポットスティルK 純日本大麦 初版」では、ジャパニーズウイスキーとしては非常に珍しい日本産の大麦麦芽を100%使用しています。国内のウイスキー蒸溜所ではほとんど外国産大麦麦芽を使用しているため、原材料が日本産のみという例を見ないウイスキーの登場となりました。

静岡蒸溜所では2016年の創業当初より、大麦の原産国ごとに分けた仕込みをおこなっています。日本産が外国産より優れているということではなく、それぞれの大麦の個性を引き出し、原酒の造り分けをすることで多様な味わいを持つ原酒を揃えるという目的に基づいています。

一般的なジャパニーズウイスキーでは当たり前の「外国産大麦を使用していること」をあえて商品名に冠することで、静岡蒸溜所のテロワールへのこだわりを表しています。そして、それぞれ異なる地域が作り出す大麦の特徴を感じていただきたいという思いを込めています。

今回使用した麦芽には、スコットランド産ピーテッド麦芽も使用。これにより、日本産大麦にはなかったスモーキーさがもたらされています。

引用:【新商品】「静岡 ポットスティルK 純外国産大麦 初版」発売決定! | GAIAFLOW BLOG

製品名

シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK
純外国産大麦 初版

酒 別シングルモルトジャパニーズウイスキー
原材料モルト
樽 種バーボン樽、シェリー樽
販売数3,000本(国内販売)
度 数55.5%
内容量700ml
価 格13,970円(税込)
製造者ガイアフローディスティリング株式会社

3.日本で生まれた蒸留器「K」

静岡蒸溜所の「シングルモルトK」は、閉鎖した軽井沢蒸溜所から移設した蒸留機「K」で蒸留された原酒のみを使用しています。

この蒸留機の特徴は、間接式蒸留(蒸留機内のパイプ内をスチームが通ることで加熱)、細く長いラインアーム(蒸留機から冷却装置へつながるパイプ)です。
蒸溜機「K」で初留(一度目の蒸留)を行うことで、軽やかで華やかな原酒が造り出されます。
当商品では、リッチな甘みやスパイシーさ、スモーキーさを持つ外国産大麦を蒸留機Kで蒸留することで、芯のある大麦本来の風味をそのままに、軽やかでエレガントな仕上がりになっています。

引用:【新商品】「静岡 ポットスティルK 純外国産大麦 初版」発売決定! | GAIAFLOW BLOG

4.過去に発売されたKシリーズ

4-1.シングルモルトウイスキー静岡 プロローグK

日本産大麦麦芽を50%超使用し、英国産やカナダ産の麦芽を原料とした原酒をヴァッティング。ウッディな味わいにピート香が軽やかに漂う、心地よい余韻が特徴。

4-2.シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ポットスティルK 純日本大麦 初版

蒸留機Kの原酒のみを使用し原料の大麦麦芽は日本産100%、樽はバーボン樽、ワイン樽を使用。奥静岡の豊かな自然の中で3年から最長5年熟成という特別なウイスキーです。

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/03/22 23:07:33時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)

日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。

(4).新世代蒸留所からの挑戦状

2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。

(5).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。

Check Also

【抽選販売2023年2月26日23時59分まで】シングルモルト三郎丸Ⅱ 70周年記念 スパニッシュオーク(三郎丸蒸留所)

三郎 …