【抽選販売2023年4月3日まで】YAMAZAKURA SINGLE MALT JAPANESE WHISKY 安積 2023 EDITION

安積蒸溜所の公式HP及び公式Twitterにて「YAMAZAKURA SINGLE MALT JAPANESE WHISKY 安積 2023 EDITION」の抽選販売の情報がリリースされました。
抽選申し込み期限は4/3まで。WEB抽選販売本数は200本。

昨年にも2022EDITIONがリリースされていてノンピーテッド原酒と50ppmピーテッド原酒をブレンドしたシングルモルトでした。公式の商品コメントを見ると、ニュアンスは2022EDITIONと大きな違いはなさそうな内容となっておりますが、年々評価の高まっている安積蒸溜所なので非常に楽しみなウイスキーと言えます。

1.抽選申し込みについて

安積蒸溜所の公式HPからの申し込みになります。応募フォームはこちら

申込期間:3月31日(金)〜 4月3日(月)まで
当選通知:4月7日に当選者にのみ連絡。応募フォームに記入したメールアドレスへ当選通知、及び購入案内。
商品発送:4月17日(月)から順次ヤマト代引にて発送予定。代引き手数料440円。

2.YAMAZAKURA SINGLE MALT JAPANESE WHISKY 安積 2023 EDITION

バーボンバレルノンピート安積原酒を中心に厳選ブレンドした複雑で味わいのあるシングルモルトジャパニーズウイスキー。アクセント的にほのかに香るピート香。優しく芳醇で安積独特の軽快な柑橘系の酸味、爽やかな香り立ち。樽由来の甘さとモルトの旨味、ほどよいバニラ香がバランス良くライトなボディ感。短めながらしっかりとした余韻。ノンチルフィルター(非冷却ろ過)、ナチュラルカラー(無着色)仕上げとしております。

引用:「YAMAZAKURA SINGLE MALT JAPANESE WHISKY 安積 2023 EDITION」発売のお知らせ|笹の川酒造公式ウェブサイト

製品名

YAMAZAKURA SINGLE MALT JAPANESE WHISKY 安積 2023 EDITION

酒 別 シングルモルトジャパニーズウイスキー
原材料 モルト
樽 種 バーボンバレル他
詰本数 数量限定
度 数 50%
価 格 希望小売価格:12,100円(税込)
製造所 安積蒸溜所
製造者 笹の川酒造株式会社

3.安積蒸溜所について

1710年(宝永7年)に猪苗代湖の南に創業した山桜酒造が1765年に郡山に移転。
この山桜酒造が、戦後のアメリカ軍占領下で国策的に需要の増えたウイスキーの酒造免許を1946年に取得。
戦中戦後の米不足から清酒の醸造が困難を極めたこともあり、戦後の欧米文化の流入がウイスキー造りに取り組む要因となり、昭和50~60年代の高度経済成長期において「北のチェリー、東の東亜、西のマルス」と呼ばれ、東亜酒造、本坊酒造と共に笹の川酒造の「チェリーウイスキー」も人気を博しました。
しかし、低成長や嗜好の変化もあり不遇の時代を迎えると2003年に東亜酒造が事業撤退を余儀なくされ、羽生蒸留所にあった原酒樽を笹の川酒造が預かることになります。
これが後に世界的な人気となる「イチローズモルト」が発売される大きな助けとなりました。

安積蒸溜所は江戸時代から続く日本酒の酒蔵「笹の川酒造」内にあり、2016年10月末に生産設備を整え秩父蒸溜所・肥土伊知郎氏の協力のもと稼働開始。

昔ながらの漆喰の白壁にポットスチルがよく映えます。

画像出展:安積蒸溜所公式Facebook

安積蒸溜所の情報はこちら↓もご覧ください。

4.安積蒸溜所のラインナップ

4-1 YAMAZAKURAワールドブレンデッド 安積蒸溜所&4

4-2 YAMAZAKURAシングルモルト 安積 2022 EDITION

created by Rinker
ノーブランド品
¥29,800 (2023/06/05 10:09:53時点 Amazon調べ-詳細)

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/06/05 02:53:14時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)

日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。

created by Rinker
¥2,584
(2023/06/05 01:02:31時点 Amazon調べ-詳細)

(4).新世代蒸留所からの挑戦状

2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。

created by Rinker
repicbook(リピックブック)株式会社
¥1,870
(2023/06/05 06:51:19時点 Amazon調べ-詳細)

(5).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキー&