【Youtube動画 #10】ジャパニーズウイスキー最新動向(前編)日本全国ウイスキー蒸溜所のおさらい

「ジャパニーズウイスキーディクショナリー」のYoutube動画配信、第10弾!

今回の第10弾は、今年2023年はジャパニーズウイスキー生誕100周年!という事で、増え続ける日本のウイスキー蒸留所のおさらいとして、『ジャパニーズウイスキー最新動向(前編)日本全国ウイスキー蒸溜所のおさらい』をお届けしたいと思います。

1.初心者の方へのきっかけに

今まで「BAR(バー)」と言う場所と「ジャパニーズウイスキー」と言うものに関心はあったけど、なかなか近づきがたかった、という方々にも興味を持ってもらえるようなウイスキーの紹介をコンセプトとして制作しました。

 

ジャパニーズウイスキーに詳しい愛好家の方々だけでなく、ウイスキーのこと、ジャパニーズウイスキーの事を0(ゼロ)から勉強していきたいという初心者の方へも、BARへ行くきっかけだったり、もっとジャパニーズウイスキーを知りたいというきっかけになり、一人でも多くの方に興味を持って頂けると幸いです。

2.動画配信#10 「ジャパニーズウイスキー最新動向(前編)日本全国ウイスキー蒸溜所のおさらい」

さて、今回の第10弾の動画のみどころです。

2023年は、ジャパニーズウイスキー生誕100周年。
サントリー山崎蒸留所が1923年に操業開始と共に日本のウイスキー造りの歴史が始まりました。鳥井信治郎、竹鶴正孝、岩井喜一郎、阿部喜兵衛らによるウイスキー造りへの情熱や取り組みを改めておさらいします。

ジャパニーズウイスキーの歴史については、当サイトでも詳しく記事にしておりますのでこちらも是非ご覧ください。

そして、現在日本全国には60カ所を超えるウイスキー蒸留所ができ、日々ウイスキー造りが進めらています。

当サイトで管理している最新の蒸留所一覧はこちらをご覧ください。

今回の動画では、北海道は余市蒸溜所、厚岸蒸溜所。東北は宮城峡蒸留所、遊佐蒸溜所、関東はイチローズモルト秩父蒸溜所。などなど、日本全国に増え続けているウイスキー蒸留所。現時点でどのエリアでどのような会社が、どんなウイスキー造りを行っているのか。主要蒸留所に絞り込んでお伝えしていきます。

 

// 動画の目次(タイムテーブル)//

0:11 オープニング
0:48 ジャパニーズウイスキーの近況
3:34 北海道エリアの主要蒸留所
5:46 東北エリアの主要蒸留所
7:28 関東エリアの主要蒸留所
8:16 中部エリアの主要蒸留所
10:24 関西エリアの主要蒸留所
11:17 中国エリアの主要蒸留所
11:41 四国エリアの主要蒸留所
11:59 九州・沖縄エリアの主要蒸留所

created by Rinker
¥6,800 (2023/06/04 13:56:12時点 Amazon調べ-詳細)

ご視聴頂きました方はいかがでしたでしょうか?

少しでも興味を持って頂きましたら、是非チャンネル登録をお願いいたします。

3.日本のウイスキーの歴史、蒸留所に関する情報

当サイトでは、日本のウイスキーの歴史、日本のウイスキー蒸留所一覧や新規蒸留所情報、蒸留所訪問レポートなども掲載しております。こちらも是非ご覧ください。

3-1.日本のウイスキーの歴史

3-2.日本のウイスキー蒸留所一覧

3-3.ウイスキー蒸留所の訪問レポート

 

Check Also

【Youtube動画 #6】山桜 ブレンデッドモルト ジャパニーズウイスキー シェリーウッドリザーブ 安積

Youtube動画配信、第6弾!今回は、北陸最古のウイスキー蒸溜所、笹の川酒造が運営する福島県郡山市に位置する「安積蒸溜所」より 「山桜 ブレンデッドモルト ジャパニーズウイスキー シェリーウッドリザーブ 安積」を紹介。