【レビュー】シングルモルトあかし3年 日本酒カスク

「あかし」は、清酒をはじめ、ワインやブランデーなどさまざまな酒類の製造を手がける、江井ヶ嶋酒造のウイスキー銘柄です。
「あかし」の銘柄名は、その名のとおり、誕生の地である兵庫県明石市に由来しています。
そのほか清酒「神鷹」の醸造元として知られ、ブレンデッドウイスキー「ホワイトオークウイスキー」や「シャルマンブランデー」「シャルマンワイン」などの洋酒も製造しています。
2011年頃から海外輸出にも力を置いており、特にフランスでは人気が高く、9万本の輸出量を誇る。
このカスクシリーズはコスパも良く、入手しやすいながらも特別感を感じられる、お得なラインナップである。

1.メーカー

江井ヶ嶋酒造

設立 1888年5月
本社所在地 〒674-0065 兵庫県明石市大久保町西島919
所有蒸留所 江井ヶ嶋蒸溜所(旧ホワイトオーク蒸留所)

2.蒸留所

江井ヶ嶋蒸溜所

所在地 〒674-0065 兵庫県明石市大久保町西島919
操業開始 1919年

1891年 焼酎貯蔵庫「二番蔵」完成 ※後にウイスキー貯蔵庫ともなる。
1919年 ウイスキー免許取得、蒸留所設立
 同年 地ウイスキー「ホワイトオーク」発売
1984年 新蒸留所竣工
2007年 初のシングルモルトウイスキー「あかし」8年発売

あかしが作られているのは兵庫県明石市の江井ヶ嶋にあるホワイトオーク蒸溜所
現在は江井ヶ嶋蒸溜所と改名しており、その理由は外国人観光客に分かりやすくする為だそう。
国内において最も海に近い蒸溜所として有名かつ、シングルモルトウイスキーの蒸溜所としては日本最西端に位置している。
小さな漁村である江井ヶ嶋は1年を通して心地よい気候にあり、内海の明石海峡のすぐそばで、温暖な海洋性の気候の恩恵を受けています。
ウイスキーとワインの製造免許を取得したのが1919年。
日本で初めてウイスキーの蒸溜が行われたのは1923年山崎蒸溜所ですが、日本で初めてウイスキー蒸溜の特許を取得したのは1919年江井ヶ嶋蒸溜所(旧 ホワイトオーク蒸留所)でした。
1919年といえばジャパニーズウイスキーの父、竹鶴政孝氏がスコットランドへウイスキー蒸溜を学びに行っていた頃。
早い段階でホワイトオーク蒸溜所が存在したことに驚かされます。
しかし特許は取得したものの、正しいウイスキー造りの製法は伝わってきていなかったため、当時作られていたのはウイスキーを模倣したイミテーション・ウイスキーだったといわれています。

引用元:ホワイトオーク蒸留所公式HP

ホワイトオーク蒸留所の情報はこちら↓もご覧ください。

3.商品名と写真

シングルモルトあかし3年 日本酒カスク
singlemalt  AKASHI 3year sake cask

created by Rinker
¥6,250 (2023/06/01 09:32:28時点 楽天市場調べ-詳細)

4.特徴

瀬戸内海を望む、兵庫県明石市の小さな蒸留所で造ったシングルモルトウイスキー。
日本酒を貯蔵したオーク樽に3年間貯蔵。
モルト本来の味をお愉しみいただくため、ノンチルフィルター(冷却ろ過せず)、ノンカラー(着色せず)で瓶詰め

この日本酒カスクは、日本酒を詰めた樽にウイスキーを詰めて熟成させたもの。
日本酒造りの際、酵母を保護して活動を促すための乳酸を添加しているのが特徴。
日本酒カスクの最大の要素として香りに乳酸の風味がウイスキーへと移り、珍しいフレーバーとなっている。

4-1.テイスティングノート

香り ピーティー、乳酸系
味わい ビタースウィート、なめらかでワイルド
余韻 スイートな余韻

4-2.商品スペック

アルコール度数 50%
酒別 シングルモルト
樽種 日本酒樽
内容量 500ml
販売本数
希望小売価格 6,380円(税込)
発売日 2018年

5.受賞歴

現時点では受賞歴はありません。

6.価格

6-1.メーカー希望小売価格

【限定商品】シングルモルトあかし 3年 日本酒カスク

商品名 シングルモルトあかし3年 日本酒カスク
容量 500ml
希望小売価格 5,800円(税込:6,380円)

6-2.メルカリでの転売価格

メルカリでの転売価格は、5,500円6,600円前後となっています。(※2021/4/26時点)※現在売り切れ

6-3.ヤフーオークション落札価格

ヤフーオークションでの価格は、最安4,000円、最高13,000円、平均7,440円(※2021/4/26時点)
ほぼ出回ることがもうあまり無い様です。

6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon

通販サイトでも、6,250円前後で販売されています。 (※2021/4/26時点)

created by Rinker
¥6,250 (2023/06/01 09:32:28時点 楽天市場調べ-詳細)

6-5.BAR新海での提供価格

当サイトが運営する「BAR新海」では、1杯、45ml:2,640円 30ml:1,760円、15ml:880円などの少量でも提供しております。

7.まとめ

ワイン樽や、バーボン樽では醸し出せない独特の風味を持つ日本酒カスク、ありそうでなかった一本である。
乳酸香が鼻腔をくすぐり、更には米麹香と蔵独特の香り。
味は香りほど日本酒の味は強くなく、バニラや甘酒、マイルドでスムーズ、上品な甘さに纏められており、ウイスキーの新しい可能性を感じさせてくれます。

「あかし」に関するその他の記事も是非ご覧ください。

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/06/01 02:47:42時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。