【2021年4月発売】北海道/厚岸町限定ブレンデッドウイスキー

堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所より、2021年4月に新商品が発売される模様です。本日3/23に公式Facebookページより情報が公開されました。

北海道 / 厚岸町限定 ブレンデッドウイスキー

詳細はわかりませんが、商品名から推測するに北海道及び厚岸町限定発売になるのではないかと思われます。先日発売された「厚岸ブレンデッドウイスキー雨水」と比べてどう違うのか、ジャパニーズウイスキー愛好家、厚岸ウイスキーファンの方々は飲んでみたい逸品ですね。

画像引用:厚岸蒸溜所公式Facebookページ

<商品説明>
ひがし北海道で一から始めたウイスキー造り。2021年、いよいよ6シーズン目を迎えます。厚岸町の清澄な大自然に囲まれ、海霧に抱かれて熟成を重ねた厚岸モルトを贅沢に用いて、同じく厚岸の丘上で熟成したグレーンと融合させました。
容量:200ml
アルコール度数:48%
希望小売価格:4,070円(うち消費税額等370円)
発売日:令和3年4月
(記事引用:厚岸蒸溜所公式Facebookページ

Facebookページの方では、商品説明の最後に丁寧に以下の記載がありました。2021/4/1より施行される日本洋酒酒造組合が定める「ジャパニーズウイスキーの自主基準」に関する補足を明記されており、当たり前かもしれませんが、改めて厚岸蒸溜所の信頼性の高さを感じました。

「本製品に使用されるモルト原酒は厚岸蒸溜所にて製造・熟成されたものです。また、グレーン原酒は全て未熟成のまま輸入し、厚岸蒸溜所にて樽詰め後に熟成を重ねたものです。よって、本製品は日本製ではありますが、グレーン原酒の製造場所により、日本洋酒酒造組合が定めるジャパニーズウイスキーには分類されません。」(記事引用:厚岸蒸溜所公式Facebookページ

これまでのリリース

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(2).Whisky Galore Vol.25 2021年4月号

ウイスキー文化研究所が発行する「ウイスキーガロア」の2021年4月号。
★ジャパニーズウイスキー大全★と題して、ジャパニーズウイスキーの定義、日本のウイスキー最新として、蒸留所24ヵ所を一挙掲載。サントリーチーフブレンダーの福與伸二氏のインタビューも掲載された、ジャパニーズウイスキーファン必見の一冊。

(3).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。

Check Also

【抽選販売開始5月30日まで】シングルモルト嘉之助2023 LIMITED EDITION

【抽選販売開始5月30日まで】一年に一度のスペシャルリリースである嘉之助LIMITED EDITIONシリーズの待望の2023年版の抽選販売が開始されました!