【2021年11月下旬発売】厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー立冬(堅展実業・厚岸蒸溜所)

堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所 Facebookページより、2021年11月下旬に新商品の発売が発表されました。

厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー立冬

厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」の第五弾となります。
二十四節気とは一年を24等分して季節を表す名称を付けたもので、立春や夏至などもこれにあたります。

今までの厚岸ウイスキーのパッケージ・ラベルデザインは落ち着いた渋めなデザインのものばかりでしたが、今作はとてもカラフルでポップなデザインになりました。立冬期間中の主な行事といえば「七五三」ということで、千歳飴がデザインのモチーフになっているそうです。
キーモルトは「北海道産モルト」これは非常に楽しみですね。

画像出展:厚岸蒸溜所Facebook

価格は税込19,800円。今までリリースされてきたシングルモルトは税込16,500円でしたので、3,300円の値上げとなりました。
これに関しては厚岸蒸溜所Facebookページにて公式コメントが出ております。
具体的要因として
①国産大麦を積極的に用いることによる生産コストの増加
②包装資材費の上昇
③物流費の上昇
の3点を挙げております。
値上げそのものは厚岸蒸溜所としても苦渋の決断だったと思います。更なる値上げは行わない見込みとのコメントもありますので、しばらくはこの価格で落ち着くのではないでしょうか。
さらに「春分」「夏至」「秋分」「冬至」に関してはプレミアム原酒使用のため、価格もプレミアムになるとのことです。

画像出展:厚岸蒸溜所Facebook

1.二十四節季の「立冬」とは?

厚岸蒸溜所では、2020年10月のシングルモルトリリースを皮切りに、「二十四節季シリーズ」として定期的に商品を販売しています。

  発売日 二十四節気名
第一弾 2020年10月28日 寒露(かんろ):10月8日頃
第二弾 2021年2月28日 雨水(うすい):2月19日頃
第三弾 2021年5月28日 芒種(ぼうしゅ):6月6日頃
第四弾 2021年8月下旬 処暑(しょしょ):8月23日頃
第五弾 2021年11月下旬 立冬(りっとう):11月7日頃

今回発売となる第五弾は、「立冬(りっとう)」です。
立冬」とは秋分と冬至の中間でもありまだまだ秋の気配が色濃く残ってるが、着実に冬へと変化していく時期。今年初めて冬の気配を感じ、いよいよ寒くなって行く時期。
二十四節気の中では19番目に当たる日で立春、立夏、立秋と合わせて「四立」と呼ばれ、季節の区切り目として重要な日です。この日から立春の前日までが暦の上では冬とされています。2021年の立冬は11月7日。また、11月7日から次の二十四節気の次の第20節、小雪の11月22日までの15日間ぐらいを指します。

2.厚岸シングルモルト ジャパニーズウイスキー立冬(りっとう)

今作はキーモルトに「北海道産モルト」を使用。今までの厚岸特有のピート感とあの甘さが活かされているのか。北海道産大麦のコストはスコットランド産の2倍以上、アルコール収量も80~90%程度とコストはかかるが、その風味は和のテイスト(温州ミカン,焼き栗,焼き芋の密)を持ったジャパニーズウイスキーに相応しい原酒に仕上がるという。厚岸蒸溜所の原酒づくりへのこだわりを強く感じます。
第五弾「立冬」はどんな味に仕上がっているのか非常に楽しみです。

厚岸蒸溜所からリリースされた情報は以下に掲載いたします。

二十四節気シリーズ第五弾となるシングルモルトウイスキー。北国には初雪の便りが届き始める季節。徐々に色濃くなる冬のように、厚岸モルトのコクのある甘味も一層深まってまいりました。星の輝く冬の夜空を見上げながら、濃厚な厚岸モルトをお楽しみください。

テイスティングノート
フルーツバスケット、チョコレート、醤油
柑橘系の甘味と酸味、チョコレート様の甘味と苦味、ホワイトペッパー、バーベキュー、みかん様の甘味が続きます。
引用:堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所 Facebookページ

製品名 厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー立冬
酒 別 シングルモルト
原材料 モルト
樽 種 ミズナラ樽ほか
販売数 数量限定
度 数 55%
内容量 700ml
価 格 19,800円(税込)
製造者 堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所

3.厚岸蒸溜所の魅力

厚岸蒸溜所の事を知らない方や、厚岸蒸溜所についてもっと詳しく知りたいという方は、2020年12月にBSフジのウィスキペディアで特集をしていましたので、そちらの配信を是非ご覧ください。
厚岸ウイスキーの魅力だけでなく、厚岸町の自然や牡蠣漁を中心とした漁業、そしてウイスキーと厚岸産牡蠣のマリアージュなど、厚岸の魅力がたっぷりと詰まった番組となっています。

created by Rinker
¥47,800 (2023/06/01 17:47:30時点 楽天市場調べ-詳細)

4.過去に発売された厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」

厚岸蒸溜所が過去に発売した二十四節季シリーズをおさらいしておきましょう。

4-1.2020年のリリース

■厚岸シングルモルトウイスキー寒露(かんろ)(2020/10/28発売)

4-2.2021年のリリース

■厚岸ブレンデッドウイスキー雨水(うすい)(2021/2/28発売)

created by Rinker
ノーブランド品
¥36,000 (2023/05/31 20:10:39時点 Amazon調べ-詳細)

■厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー芒種(ぼうしゅ)(2021/5/28発売)

created by Rinker
厚岸
¥51,500 (2023/06/01 18:46:55時点 Amazon調べ-詳細)

■厚岸ブレンデッドウイスキー処暑(しょしょ)(2021/8下旬発売)

created by Rinker
厚岸
¥49,800 (2023/06/01 17:47:37時点 Amazon調べ-詳細)

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/06/01 02:47:42時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「