【レビュー】シングルモルト嘉之助2021 SECOND EDITION

嘉之助蒸溜所のコンセプトである「 MELLOW LAND,MELLOW WHISKY 」を具現化すべく、独自の3器のポットスチル(銅製蒸留器)で原酒造りを行った後、各種のオーク樽で熟成を重ね、3年間熟成させた原酒をマリッジ。

前作のファーストエディション同様にノンピート麦芽を使用し、バーボン樽で熟成した原酒をキーに、複数の樽をヴァッティング。
2018年に嘉之助蒸溜所で蒸留し熟成されたシングルモルトジャパニーズウイスキーです。

また、今回の商品では商品説明内に「シングルモルトジャパニーズウイスキー」と記載されております。4月1日に日本洋酒酒造組合が制定したジャパニーズウイスキーの自主基準がそれに準拠した商品である事をしっかりと表示している事となります。

1.メーカー

小正醸造株式会社

設立1883年(明治16年)
本社所在地〒899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置3309
所有蒸留所嘉之助蒸溜所

2.蒸留所

嘉之助蒸溜所

所在地〒899-2421 鹿児島県日置市日吉町神之川845-3
操業開始2017年

嘉之助蒸溜所は鹿児島県の西岸、吹上浜沿いの約9,000㎡の敷地に建っています。
コの字形で2階建ての本棟には蒸留設備のほかに、眺めのいいBARやオリジナルグッズを販売するショップなどがあります。
蒸留所の大きな特徴はポットスチル(蒸留器)が大・中・小と3基備えてあること。それぞれの容量は6000ℓ・3000ℓ・1600ℓです。
世界的にみてもクラフト・ディスティラリー(小規模蒸留所)は2基が一般的。ウイスキーは通常蒸留は2回行うが、2回目の蒸留(再留)の際にネックの形状や上部のラインアームの角度の異なるポットスチルを使用することで原酒の香りや味わいをより豊かに変化させることができるのです。
蒸留所の建つ吹上浜は”日本三大砂丘”の一つに数えられ、”日本の渚百選”にも選ばれています。砂浜の長さは南北約47kmにも及び海面から強い風が巻き上がり、蒸留所一帯は海からの細かな飛沫で真白な霧に包まれます。夏は暑く冬には0℃近辺まで冷え込んで雪が舞うことも珍しくない寒暖差のある土地柄です。

画像出展:嘉之助蒸溜所公式Facebook

嘉之助蒸溜所の詳細情報は、こちらの記事もご覧ください。

3.商品名と写真

シングルモルト嘉之助2021 SECOND EDITION
Single Malt Kanosuke 2021 Secondt Edition

4.特徴

嘉之助蒸溜所、シングルモルトジャパニーズウイスキー第2弾
「シングルモルト嘉之助2021 SECOND EDITION」は、2018年に嘉之助蒸溜所で製造したシングルモルトジャパニーズウイスキーです。ノンピート麦芽を使用し、バーボン樽で熟成した原酒をキーに、複数の樽をヴァッティング、カスクストレングスでボトリングしました。
嘉之助蒸溜所に吹く潮風も日ごとに冷たさを増す中で、おだやかな熟成の時を過ごします。
やわらかな潮風のやさしさに包まれて熟成された、上品な甘さとほろ苦さをお楽しみください。(メーカーHPより)

4-1.テイスティングノート

香りシトラス・青リンゴ・バニラ・レモンティー
味わいはちみつ・ニッキ・グレープフルーツ
余韻上品な甘さと柔らかなほろ苦さ

4-2.商品スペック

アルコール度数57%
酒別シングルモルトジャパニーズウイスキー
樽種バーボン樽ほか
内容量700ml
販売本数数量限定
希望小売価格13,750円(税込)
発売日2021年11月12日

5.受賞歴

現時点では受賞歴はありません。

6.価格

6-1.メーカー希望小売価格

商品名シングルモルト嘉之助2021 SECOND EDITION
容量700ml
希望小売価格13,750円(税込)

6-2.メルカリでの転売価格

メルカリでの転売価格は、23,000円~28,000円前後となっています。(※2021/11/26時点)

6-3.ヤフーオークション落札価格

ヤフーオークションでの落札価格は、最安22,000円、最高29,800円、平均24,757円 (※2021/11/26時点より過去180日間の統計情報) 

6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon

通販サイトでも、27,500円~39,500円前で販売されています。( ※2021/11/26時点)

6-5.BAR新海での提供価格

当サイトが運営する「BAR新海」では、1杯、45ml:3,960円、30ml:2,640円、15ml:1,320円にて提供しております。

7.まとめ

開栓直後はややかたく暴れる印象があるものの時間が経つと少しずつ開いてくる。ごく少量の加水をしただけで落ち着きを取り戻したかのように香りが立ちスッキリとしたキレのある飲み口に変化。がらりと印象が変わります。ファーストエディション同様にリリース後からウイスキー愛好家からの評価は非常に高いウイスキーです。

■嘉之助に関するその他の記事も是非ご覧ください。

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号

ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。

created by Rinker
ウイスキーガロア
¥1,320 (2023/03/22 23:07:33時点 Amazon調べ-詳細)

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。