キリンビール株式会社から新たにシングルモルトウイスキーが販売。
2020年に登場した「富士」ブランド。2020年4月に「シングルグレーンウイスキー富士」を、2022年6月に「シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー 富士」を発売してきた。
これまでグレーンウイスキーにフォーカスされてきた「富士」がいよいよシングルモルトとしてリリース。
富士御殿場蒸溜所のモルト原酒のみでブレンド、多彩なモルト原酒が織りなす、果実味あふれる芳醇な味わいが特長。
バーボンバレル主体で、ビール熟成樽やワイン熟成樽も使用し甘く華やかな香味の中にフローラルさや果実味、深みが加わっています。
Contents
1.メーカー
キリンディスティラリー株式会社
設立 | 1972年8月 |
本社所在地 | 〒412-0003 静岡県御殿場市柴怒田970番地 |
所有蒸留所 | 富士御殿場蒸溜所 |
2.蒸留所
富士御殿場蒸溜所
所在地 | 〒412-0003 静岡県御殿場市柴怒田970番地 |
操業開始 | 1973年11月 |
1972年8月 キリンビール株式会社(日本)、JEシーグラム社(米、当時)、シーバースブラザーズ社(英)3社合弁によりキリン・シーグラム株式会社設立
1973年11月 富士御殿場蒸溜所完成、製造開始
1974年2月 国産ウイスキー「ロバートブラウン」発売
2002年7月 社名を「キリンディスティラリー株式会社」と変更(キリンビール株式会社の100%出資会社化)
2005年9月 国産ウイスキー「キリンウイスキー富士山麓 樽熟50°」「キリンウイスキー富士山麓シングルモルト18年」発売
2016年3月 「キリンウイスキー 富士山麓 ブレンデッド 18年」発売、「キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50°」発売
2018年8月 「富士山麓 Signature Blend (シグニチャーブレンド)」発売
2020年4月 「キリンシングルグレーンウイスキー富士」発売
富士山のふもとに位置する「キリンディスティラリー(株)富士御殿場蒸溜所」はモルトウイスキーとグレーンウイスキーの仕込みからボトリングまで一貫して行う、世界でも珍しいウイスキー蒸留所です。
豊富な富士の伏流水、冷涼な気候、一年を通して幾度となく発生する霧、恵まれた自然環境の中で、ウイスキーをはじめ、ミネラルウォーターや缶チューハイなど、キリングループの多種多様な製品を製造しています。
2019年2月、将来のさらなるウイスキーの販売数量増加に備えて生産設備を増強、約80億円を投資。
多様なモルトウイスキー原酒を製造するため、小型の発酵タンク4基と蒸留器2系列4基を新設し原酒製造能力を約2倍に、樽熟成庫のリニューアル・大型化等により、樽の保管能力を約2割増強。将来にわたり高品質なウイスキーを安定して供給できる生産体制を目指す。稼働開始時期は2021年6月の予定。
富士御殿場蒸溜所の情報はこちら↓もご覧ください。
3.商品名と写真
シングルモルトジャパニーズウイスキー富士
Single Malt Japanese Whisky FUJI
4.特徴
創業時からのこだわりである「クリーン&エステリー」なスタイルとして伝統的につくり続けてきた軽やかで華やかなモルト原酒と、仕込・発酵を進化させた製法でつくるフルーティでクリーミーな味わいのモルト原酒。シングルモルトウイスキー富士はこの2タイプのモルト原酒を使用しています。今回、2010年代に開発した新タイプのモルト原酒が熟成を経て狙い通りフルーティさ溢れる香味になったことから、満を持して使用することにしました。
樽は、富士御殿場蒸溜所こだわりのアメリカンホワイトオークのバーボンバレルを主体に、豊かな味わいづくりのために取り組んでいたビール熟成樽やフレンチオークのワイン熟成樽も使用しました。これらによって、バーボンバレル熟成による甘く華やかな香味の中にビール樽熟成によるフローラルさや、ワイン樽熟成による果実味、深みが加わっています。
伝統ある製法の原酒から新たな製法の原酒まで、富士御殿場蒸溜所でつくられる多彩なモルト原酒の特長を最大限引き出したブレンドにより、シングルモルトウイスキー富士は、雄大な富士の美しさ、生命力をイメージするような果実味豊かで芳醇な味わいに仕上げています。この芳醇な味わいと長く続く余韻が、心を満たし幸せな気持ちにしてくれることを願っています。引用:【グラス付き】キリン シングルモルトジャパニーズウイスキー 富士(700ml)|KIRIN(キリン)公式通販DRINX
4-1.テイスティングノート
香り | ミルキー、バニラクリーム、キャラメリゼした香ばしい香り |
味わい | 焦しキャラメル、完熟パイナップル、芳醇でミディアムボディ |
余韻 |
りんごや桃の甘味で、短めですっきりとした余韻 |
4-2.商品スペック
アルコール度数 | 46% |
酒別 | モルト |
樽種 | バーボンバレル、ビール熟成樽、ワイン熟成樽 |
内容量 | 700ml |
販売本数 | ー |
希望小売価格 | 6,600円(税込) |
発売日 | 2023年5月16日 |
5.受賞歴
現時点では受賞歴はありません。
6.価格
6-1.メーカー希望小売価格
商品名 | シングルモルトジャパニーズウイスキー富士 |
容量 | 700ml |
希望小売価格 | 税込:6,600円 |
6-2.メルカリでの転売価格
メルカリでの出品は確認できませんでした。(※2023/5/17時点)
6-3.ヤフーオークション落札価格
ヤフーオークションでの出品も確認できませんでした。 (※2023/5/17時点)
6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon
通販サイトでは、5,000円~6,000円前後で販売されています。 (※2023/5/17時点)
6-5.BAR新海での提供価格
当サイトが運営する「BAR新海」では、1杯、45ml:1,980円 30ml:1,320円、15ml:660円で提供しております。
7.まとめ
おすすめの愉しみ方(メーカー参照)
ストレートからスプーン1~3杯の水を加えて、香りの変化を愉しむのがおすすめです。
徐々に水を加えていくことで、クレームブリュレのような複雑で甘い香りから、熟した果実のフルーツタルト、フレッシュさも加わったフルーツケーキ、さらにフローラルさが加わるフルーツフレーバーティまで幅広く香りの変化が楽しめます。
上記のようにスプーン1杯ずつの水を追加していくことで味わいが顕著に変化していくようです。ここまで詳細に香味に対するコメントを出しているのはキリンくらいで、ウイスキーを愉しんでほしいというメーカーの思いやブレンダーの自信が垣間見えてとても好感が持てますね。
■キリンに関するその他の記事も是非ご覧ください。
最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍
世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。
(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.34 2022年10月号
ウイスキー文化研究所が出版するウイスキーガロアの2022年10月号は、『日本の蒸留酒づくり最前線』世界のウイスキー市場がますます拡大を続ける中、ジンやラム、そして焼酎・泡盛にも世界が注目。今回はジャパニーズウイスキーのクラフト蒸留所、そして黒糖、泡盛、ラムの蒸留所など合計10ヵ所を紹介。SETOUCHI DISTILLERY、馬追蒸溜所は今回初公開。