【レビュー】竹鶴17年ピュアモルト

竹鶴はニッカが製造し、アサヒが販売しているウイスキーです。
2000年に「竹鶴12年ピュアモルト」として、ニッカウヰスキーから発売されたのが初出。「竹鶴12年ピュアモルト」が発売した当時、ライバルのサントリーウイスキー「山崎」が6,000円に設定していたが、竹鶴12年は660mlで2,450円という破格の安さで販売され好評を博し、翌2001年には「竹鶴17年ピュアモルト」が発売。

その後、「竹鶴21年ピュアモルト」「竹鶴25年ピュアモルト」も続いて発売されました。
NHK朝ドラ「マッサン」で火が付き、海外での人気も今となってはスタンダードに世界で認知され、海外でのジャパニーズウイスキーの需要は高まる一方でしたが、残念ながら2020年に竹鶴の年代物は原酒不足になり販売終了となってしまいました。

現在入手は困難ですが、「日本のウイスキーの父」竹鶴家の名を冠するに相応しく、最高のブレンデッドウイスキーと評され、数々の賞を受賞した日本を代表するウイスキーの一本です。
BAR等で見かけたときにはぜひ飲んでみてください。

1.メーカー

ニッカウヰスキー株式会社

設立1934年(昭和9年)
本社所在地〒107-8616 東京都港区南青山5丁目4番31号
所有蒸留所余市蒸溜所、宮城峡蒸溜所、ベンネヴィス蒸留所

2.蒸留所

余市蒸溜所

所在地〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
操業開始1936年

日本のスコットランドと称されている北海道の「余市蒸溜所」。マッサンこと竹鶴政孝により前身の大日本果汁株式会社が1934年に設立。
竹鶴政孝はスコットランドに似た冷涼で湿潤な気候、豊かな水源と凛と澄んだ空気がそろった場所こそが理想のウイスキーづくりには欠かせないと考え、様々な候補地の中から小樽の西、積丹半島の付根に位置する余市を選びました。 竹鶴政孝が最初の蒸留所で目指したのは、重厚で力強いモルトウイスキーづくりでした。

本場スコットランドの蒸留所で学んだウイスキーづくりの手法を、一切の妥協を許さずそのまま再現することにこだわりました。そのこだわりの象徴が「石炭直火蒸留」です。 自らが学んだロングモーン蒸留所の方式にならい、この蒸留方法を採用。本物のウイスキーをつくるために必要なことであれば、たとえ非効率的であっても守り抜いていく。そんなニッカウヰスキーの原点とも言える情熱と竹鶴政孝の夢への思いが今もなお受け継がれています。

 

余市蒸溜所公式HPはこちら

余市蒸溜所の詳細はこちらの記事もご覧ください。

宮城峡蒸溜所

所在地〒989-3433 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
操業開始1969年

ニッカウヰスキー第2の蒸留所「宮城峡蒸溜所」
余市蒸溜所と並ぶニッカウヰスキーの原酒工場。
余市蒸溜所がスタートして約30年後、創業者の竹鶴政孝は余市とは異なる個性のモルトウイスキーづくりを目指し、次なる蒸留所建設の地を探し、数ある候補の中から選ばれたのが、杜の都・仙台でした。
仙台の街から西へ約25km、山形との県境に近いこの地は、広瀬川と新川というふたつの清流に恵まれた緑豊かな峡谷です。竹鶴は初めてこの地を訪れた時、新川の清流で持っていたブラックニッカを割って飲み、味わいを確認。その場で蒸溜所建設を決定したと言われています。

本場スコットランドの風土に例えて「ハイランド余市とローランド宮城峡」と表現されたり、余市は「男性的」、宮城峡は「女性的」と評価されている。

画像出展:宮城峡蒸溜所|NIKKA WHISKY

宮城峡蒸留所の詳細はこちらの記事もご覧ください。

3.商品名と写真

ニッカ 竹鶴17年ピュアモルト
Nikka Taketsuru17year  Pure Malt

4.特徴

日本が誇る究極のブレンデッドモルトウイスキー

余市、宮城峡、二つの蒸留所のキーモルトを使用しチーフブレンダー佐久間正氏のブレンド技術が遺憾なく発揮されており、竹鶴17年を含め竹鶴と名を冠したウイスキーの受賞回数はなんと35回(金賞、銀賞含む。うち、竹鶴17年は9回)。
名実ともに最高のウイスキーと言えます。

4-1.テイスティングノート

香りやわらかなウッディ感の中に、心地よいスモ-キーさと、モルティな香ばしさが絶妙なバランスで漂う。フィニッシュに湧き立つ深みのあるエステル香
味わいまろやかな口当たりの中にも、凛としたボディ感。麦芽由来の穀物的なコクと、樽由来の円熟した甘さ
余韻嫌味のない爽やかな余韻と、すっきりとした後味
(引用:ニッカウヰスキー公式HP

4-2.商品スペック

アルコール度数43%
酒別ピュアモルトウイスキー
樽酒
内容量700ml
販売本数現在販売中止
希望小売価格7,700円(税込)
発売日2001年

5.受賞歴

ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)銀賞受賞
2007年、2009年、2011年、2012年、2013年

WWA(ワールド・ウイスキー・アワード)
ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト(ピュアモルト)受賞
2012年 2014年 2015年 2018年

6.価格

6-1.メーカー希望小売価格

商品名竹鶴17年ピュアモルト
容量700ml
希望小売価格7,000円(税込:7,700円)※2020/3/31終売

6-2.メルカリでの転売価格

メルカリでの転売価格は、28,000円~35,000円前後となっています。(※2021/2/14時点)

6-3.ヤフーオークション落札価格

ヤフーオークションでの落札価格は、最安20,000円、最高38,000円、平均19,024円(※2021/2/14時点より過去120日間の統計情報)

6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon

通販サイトでも、30,000円~40,000円前後で販売されています。 (※2021/2/14時点)

6-5.BAR新海での提供価格

当サイトが運営する「BAR新海」では、1、45ml:2,310円、30ml:1,540円、15ml:770円にて提供しております。

通販やネットオークションでは30,000円前後で、今後も価格が高騰していく事でしょう。
因みに、終売が決定したその当日の竹鶴17年の価格は80,000円程に一気に高騰しました。

7.まとめ

余市、宮城峡二つの原酒をヴァッティング後、整え|