【2023年9月4日発売】江井ヶ嶋酒造×お酒の美術館オリジナルウイスキー

発売情報
発売情報
江井ヶ嶋蒸溜所

「シングルモルトジャパニーズウイスキー琥月(KOGETSU)」、「ブレンデッドウイスキー姫卯(HIMEUSAGI)」。江井ヶ嶋酒造とお酒の美術館のコラボオリジナルウイスキーが9月4日発売。特徴や価格、詳細を解説。

全国63店舗を展開しているBAR「お酒の美術館」のプライベートボトル第2弾として江井ヶ嶋酒造とのコラボ商品「シングルモルトジャパニーズウイスキー琥月」「ブレンデッドウイスキー姫卯」の提供・販売を2023年9月4日から開始。全国のBAR「お酒の美術館」でのみ提供。
ブレンダーはウイスキーブログ「くりりんのウイスキー置場」の管理人でウイスキー愛好家である「くりりん氏」が原酒の選定とブレンドを実施。

スポンサーリンク

1.購入方法について

ボトルでの販売はしていないようです。
「シングルモルトジャパニーズウイスキー琥月」と「ブレンデッドウイスキー姫卯」は、Bar「お酒の美術館」でのみ提供。
BAR「お酒の美術館」の店舗一覧はこちら

2.シングルモルトジャパニーズウイスキー琥月の特徴

■オリジナルウイスキー「琥月」商品説明

商品名 「シングルモルトジャパニーズウイスキー琥月」
容量 500ml
原材料 モルト
アルコール分 62%
ボトリング本数 730本
Bar「お酒の美術館」でのみ提供

     
兵庫県明石市の老舗蒸留所で造った、シングルモルトジャパニーズウイスキーです。蒸留所の個性を味わっていただけるよう、オロロソシェリー樽で5年間貯蔵したモルト原酒を、カスクストレングスでボトリングしました。

【テイスティングノート】
香り:ほんのり潮風香るレーズン入りのチョコレート。カシス、ドライプルーン、ミント。
味わい:やわらかな酸味と甘味。シェリー樽の程よいタンニンの渋み。後には軽い甘酸っぱさと程よいコクが心地よく続く。

 

引用:蒸留所コラボ第2弾、江井ヶ嶋酒造×お酒の美術館オリジナルウイスキー「琥月」「姫卯」 2023年9月4日(月) 発売開始|株式会社NBGのプレスリリース

製品名シングルモルトジャパニーズウイスキー琥月(KOGETSU)
酒 別シングルモルトジャパニーズウイスキー
原材料モルト
樽 種オロロソシェリー樽
詰本数730本
度 数62%
価 格ー(ボトル販売無し、BAR「お酒の美術館」でのみ提供)
製造所江井ヶ嶋蒸溜所
製造者江井ヶ嶋酒造株式会社

3.ブレンデッドウイスキー姫卯の特徴

■オリジナルウイスキー「姫卯」商品説明

商品名 「ブレンデッドウイスキー姫卯」
容量 500ml
原材料 モルト・グレーン
アルコール分 50%
ボトリング本数 531本
Bar「お酒の美術館」でのみ提供

シングルモルトジャパニーズウイスキー琥月をキーモルトとし、厳選したスコットランド産モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしました。

【テイスティングノート】
香り:フレッシュなフルーツ、グレープフルーツ、青りんご、青いバナナ、ミント、バニラ、シナモン、チョコレート。
味わい:フレッシュだがまろやかな口当たり、柔らかい酸味としっかりとした甘み、ハチミツ、チョコレート。やさしい甘みが爽やかに消えてゆく。

 

引用:蒸留所コラボ第2弾、江井ヶ嶋酒造×お酒の美術館オリジナルウイスキー「琥月」「姫卯」 2023年9月4日(月) 発売開始|株式会社NBGのプレスリリース

製品名ブレンデッドウイスキー姫卯(HIMEUSAGI)
酒 別ブレンデッドウイスキー
原材料モルト、グレーン
樽 種オロロソシェリー樽ほか
詰本数531本
度 数50%
価 格ー(ボトル販売無し、BAR「お酒の美術館」でのみ提供)
製造所江井ヶ嶋蒸溜所
製造者江井ヶ嶋酒造株式会社

4.お酒の美術館について

京都に本社がある株式会社NBGが運営。関西でも主に京都に店舗が多いが、全国に63店舗BARお酒の美術館を展開している。新規出店も2022年に20店舗、2023年も9月現在で19店舗と勢いよく出店しているのが特徴。
希少なウイスキーやブランデー、とくにオールドボトルの品ぞろえは強い。提供価格も比較的リーズナブルな価格設定で、よくあるチャージ料金も無料となっています。店舗によっては持ち込みOKな店舗もありとても良心的です。
お酒の美術館公式HPはこちら

5.江井ヶ嶋蒸溜所について

1891年 焼酎貯蔵庫「二番蔵」完成 ※後にウイスキー貯蔵庫となる
1919年 ウイスキー免許取得、蒸留所設立
 同年 地ウイスキー「ホワイトオーク発売」
1984年 新蒸留所竣工
2007年 初のシングルモルトウイスキー「あかし」8年発売
2019年 ホワイトオーク蒸留所から江井ヶ嶋蒸溜所に名称変更
     ポットスチル2基を三宅製作所製のものに新調

2020年 高価格帯の「江井ヶ嶋」ブランドをリリース

 

「あかし」が作られているのは兵庫県明石市の江井ヶ嶋にあるホワイトオーク蒸留所。
現在は江井ヶ嶋蒸溜所と改名しており、その理由は外国人観光客に分かりやすくする為だそう。

小さな漁村である江井ヶ嶋は1年を通して心地よい気候にあり、内海の明石海峡のすぐそばで、温暖な海洋性の気候の恩恵を受けています。
ウイスキーとワインの製造免許を取得したのが1919年。
日本で初めてウイスキーの蒸留が行われたのは1923年山崎蒸溜所ですが、日本で初めてウイスキー蒸留の特許を取得したのは1919年江井ヶ嶋蒸溜所(旧 ホワイトオーク蒸留所)でした。
1919年といえばジャパニーズウイスキーの父、竹鶴政孝氏がスコットランドへウイスキー蒸留を学びに行っていた頃。
早い段階でホワイトオーク蒸留所が存在していたことに驚かされます。
しかし特許は取得したものの、正しいウイスキー造りの製法は伝わってきていなかったため、当時作られていたのはウイスキーを模倣したイミテーション・ウイスキーだったといわれています。

引用元:江井ヶ嶋蒸溜所公式HP

4.過去リリースされた江井ヶ嶋蒸溜所のラインナップ

この記事を書いた人
深瀬 悠二

北海道札幌市出身。
2005年、大手スポーツ用品販売チェーンに就職→2019年1月、BAR新海に就職しウイスキーの魅力に引き込まれ虜となる。初めて飲んだウイスキーはアードベッグ10年。ほぼ毎日ウイスキーを飲む中で更なる知識習得を目指し、ウイスキー検定2級とJC級(ジャパニーズクラフトウイスキー)を取得。
造り手の想いをしっかりと表現し、飲み手の方々に正しい情報を伝えたい。ウイスキーの魅力をたくさんの方に伝えたいという思いでウェブメディア「Japanese Whisky Dictionary」の編集を担当。

深瀬 悠二をフォローする
スポンサーリンク
ジャパニーズウイスキーディクショナリー
タイトルとURLをコピーしました