【レビュー】シングルモルト白州12年

ウィスキーレビュー
ウィスキーレビュー
白州蒸溜所
サントリーのウイスキーと言えば「山崎」と思い描く人は多いと思いますが、山崎に並んで人気があるのが「白州」です。 「白州12年」は白州蒸溜所で育まれた12年以上熟成されたモルト原酒をヴァッティングして作られたウイスキーです。
白州蒸溜所は世界でも珍しいほど高地にあり“森の蒸留所”と呼ばれ、水などの自然環境、発酵槽や蒸留釜など設備の違いから山崎蒸溜所とは個性の異なる原酒を造りだしています。

白州12年が休売になった経緯とその後

1994年に発売された白州12年」は2018年6月をもって休売となりました。 日本でのウイスキー需要は1983年をピークに、その後はウイスキーの消費が低迷。90年代のバブルがはじけて以降まったくウイスキーが売れない時期が続き、各メーカーはウイスキーの製造量を縮小または休止しました。
そんな中、再度ウイスキー需要が上昇に転じたのは2009年。きっかけはサントリーが打ち出したハイボールでした。

今まで中高年が飲むお酒だったウイスキーをサントリーが若い人向けにハイボールとして訴求するとこれが大ヒット。更に追い打ちをかけるように世界的な品評会でジャパニーズウイスキーが次々と名誉ある賞を受賞し始めたことや、2014年に放送されたNHKの朝の連続テレビ小説『マッサン』なども話題となり、国内外からジャパニーズウイスキーの需要が一気に上昇しました。
それらの煽りを受けたことと、ウイスキーの原酒は必ず樽熟成が必要で供給までに数年~数十年かかることからも、大幅な原酒不足を招いた結果、白州12年は休売となってしまいました。

各メーカーがウイスキー需要に気付き、フル生産体制に入ったのが2012年ぐらいのことです。蒸留所も設備を増強し原酒をフル生産で造るようになりました。熟成10年以上を実現するには単純に考えても2022年以降になりますし、例え2022年になったからといってすぐに原酒不足問題が解決するとは思えないのでまだ時間はかかるものと思います。

そのような状況下においてサントリーは2021年1月19日、白州12年」を3月30日に数量限定で再販売する。と発表しました。

【2021年3月30日より数量限定再発売】白州12年(サントリー...
2021年3月30日より数量限定で「サントリーウィスキー白州12年」が再発売されます。2009年以降に世界のウィスキーコンペで数々賞を受賞。近年のウィスキーブームの影響により原酒が不足してしまったため、2018年4月末で出荷を休止。ウィスキー愛好家にとって待望の再発売となる。

再販売される白州12年も休売前同様に「白州蒸溜所」で12年以上熟成された原酒のみで造られ、アルコール度数43%、700mlで希望小売価格税別10,000円(税込み11,000円)と商品の規格・容量の変更は無い。年間販売数量は現時点では非公開です。瓶に貼るラベルは手漉きの越前和紙を採用し、英字ロゴの色を変更するようです。

引用:シングルモルトウイスキー「白州12年」再発売のお知らせ

そして現在の最新のメーカー希望小売価格は税抜きで「15,000円(2024年4月1日メーカー出荷分)」となりました。

数々の賞を受賞し、海外での人気も非常に高い白州12年。白州NVとの飲み比べも捨てがたい楽しみ方です。新たなご提案として、たまには12年前の自分を振り返りつつ、ふと立ち止まってみる時間を白州12年と共に味わい、明日への推進力に活かすのも「今を生きる大人のたしなみ」なのかも知れません。

スポンサーリンク

0.最新更新情報

2024年8月20日更新

2024年4月1日のサントリーウイスキー価格改定に伴い、シングルモルト白州12年のメーカー希望小売価格が下記の通り改定となりました。

商品名 旧価格 新価格
シングルモルト白州12年 10,000円(税別) 15,000円(税別)
【2024年4月1日より値上げ】サントリー「響」「山崎」「白州」...
サントリーは、2023年11月21日「国産プレミアムウイスキー 一部商品の価格改定」を発表。「響」「山崎」「白州」など5ブランド19品目で、2024年4月1日より値上げ。「マッカラン」「ボウモア」なども同様。値上げの内容や、背景、市場価格の動向、そして今後の影響を考察。

2022年6月16日更新

2022年4月1日のサントリーウイスキー価格改定に伴い、シングルモルト山崎18年のメーカー希望小売価格が下記の通り改定となりました。

商品名 旧価格 新価格
シングルモルト白州12年 8,500円(税別) 10,000円(税別)
【2022年4月1日】サントリーウイスキー値上げ
2022年4月1日にサントリースピリッツは、施設の増設等を理由に一部商品の値上げを発表。対象商品の一覧や値上げ前、値上げ後の価格を記載。また、値上げすることで今後起こりうるメリット、デメリットについて考察し、まとめてみました。

1.ボトルとラベルの写真

白州12年
Hakushu 12 year

2.シングルモルト白州12年の特徴

ほのかに感じるスモーキーフレーバー
ややスモーキーな麦芽を上面酵母を用いて、木桶槽で発酵。フルーティーでクリーミーなウォッシュ(発酵終了モロミ)を、直火蒸留釜で蒸留しホワイトオーク樽につめて白州の森の貯蔵庫で12年以上熟成。 名水百選の尾白川でも知られる南アルプスの清冽な天然水で仕込み、木桶発酵、直火蒸留を経て森の貯蔵庫で育まれた原酒はフルーティーで甘く、やわらかなスモーキーフレーバーが漂う軽快な口当たりです。

2-1.テイスティングノート

香り 甘く爽快な柑橘系の香りから柔らかく軽いピート香と緑溢れるフレッシュな香り
味わい ナッツ、バニラアイスの甘く香ばしい香味とスモーキーな味わい
余韻 青りんご、すだちのフレッシュなやや酸味を伴う余韻

2-2.商品スペック

アルコール度数 43%
酒別 シングルモルトウイスキー
樽種 ホワイトオーク樽など
内容量 700ml
販売本数 2018年6月販売休止
希望小売価格 16,500円(税込)
発売日 1994年(再販売:2021年3月30日)

3.受賞歴

2009年 IWSC金賞
2010年 IWSC金賞
2011年 SWSC最優秀金賞
2012年 SWSC金賞、ISC金賞
2013年 SWSC最優秀金賞
2014年 SWSC金賞
2016年 SWSC最優秀金賞

4.価格

4-1.メーカー希望小売価格

商品名 サントリーシングルモルトウイスキー「白州12年」
容量 700ml
希望小売価格 10,000円(税込:11,000円)※2022年4月1日改定価格
15,000円(税込:16,500円)※2024年4月1日改定価格

4-2.メルカリでの転売価格 ※2024年9月5日更新

メルカリでの転売価格は、23,000円〜30,000円前後の価格帯が中心となり入手が可能となっています。(※2024/9/5時点)

メルカリでの転売価格は、22,500円~27,000円前後となっています。(※2022/6/16時点)

4-3.ヤフーオークション落札価格 ※2024年9月5日更新

ヤフーオークションにて現在出品中の本体価格は、19,000円〜24,000円前後となっているようです。(※2024/9/5時点)

ヤフーオークションでの落札価格は、最安22,000円、最高47,000円、平均29,642円(※2022/6/16時点より過去180日間の統計情報)

4-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon ※2024年9月5日更新

通販サイトでも、24,000円〜33,000円前後で販売されています。 (※2024/9/5時点)

通販サイトでも、66,000円~70,000円前後で販売されています。 (※2022/6/16時点)

4-5.BAR新海での提供価格

当サイトが運営する「BAR新海」では、1杯、【提供価格】 45ml:4290円、30ml:2860円、15ml:1430円で提供しております。

「BAR新海」のご案内
Japanese Whisky Dictionaryが運営する「BAR新海」は、東京都港区に3店舗。当サイトで紹介しているジャパニーズウィスキーをはじめ、国産のジンやビールなども取扱い。オリジナルカクテル、フレッシュフルーツカクテルなども人気。食事も豊富で1件目からも利用可能。

5.製造メーカーについて

サントリースピリッツ株式会社

設立 1899年
本社所在地 〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
所有蒸留所 ●日本
山崎蒸溜所、白州蒸溜所、知多蒸溜所
●スコットランド
アードモア蒸留所、グレンギリー蒸留所、オーヘントッシャン蒸留所、ボウモア蒸留所、ラフロイグ蒸留所
●アイルランド
クーリー蒸留所キルベガン蒸留所
●アメリカ
ジムビーム蒸留所、メーカーズマーク蒸留所
●カナダ
ハイラムウォーカー蒸留所、アルバータ蒸留所

6.蒸留所について

サントリー白州蒸溜所

所在地 〒408-0316 山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
操業開始 1973年

日本で初めてウイスキーづくりを始めてからちょうど50年を迎えた1973年、豊かな自然に恵まれた南アルプス甲斐駒ヶ岳のふもとに約82万平方メートルの豊かな森に、白州蒸溜所は完成しました。
仕込み水は森の湿潤な大気に包まれて、白州モルトは花崗岩に磨かれた清らかでやわらかな南アルプスの天然水を使用。日本ならではの四季の変化の中で長い間熟成され、香り立ちがよくすっきりした「白州」の味わいの源となっています。
2014年には10億円をかけてポットスチル4基増設し16基に。サイズや形状が異なるバラエティ豊かなポットスチルで原酒の作り分けをしています。貯蔵庫は天井の高いラック式。温度や湿度などは一切人の手で管理されず、自然に任せた状態で管理されています。

1973年 白州蒸溜所建設
1994年 白州12年発売
2006年 白州18年発売
2008年 白州25年発売

画像出展:サントリー公式 森の蒸留所

白州蒸溜所の詳細はこちらの記事もご覧ください。

メーカー(蒸留所) 白州蒸溜所 | ジャパニーズウイスキー...
「白州蒸溜所」の記事一覧です。

白州」に関するその他の記事も是非ご覧ください。

【2021年3月30日より数量限定再発売】白州12年(サントリー...
2021年3月30日より数量限定で「サントリーウィスキー白州12年」が再発売されます。2009年以降に世界のウィスキーコンペで数々賞を受賞。近年のウィスキーブームの影響により原酒が不足してしまったため、2018年4月末で出荷を休止。ウィスキー愛好家にとって待望の再発売となる。
【レビュー】シングルモルト白州18年
長期熟成モルトならではの深い味と香り。複雑なコクと甘み、豊かな樽香が見事に調和。 かすかなスモーキーさを含んだ余韻も心地よい。酒齢18年以上の長期熟成モルトが、 深い香りとほのかなスモーキーさを醸し出す。2024年4月1日価格改定により税込:60,500円。

7.まとめ

白州NV」と同じくアルコール度数43%ですが、アルコールの刺激はNVよりも抑えられていて従来のスムースさや爽快さに加え柔らかな甘みとフルーティーさが備わったウイスキーに仕上がっている印象です。加水すると更にアルコールの刺激が薄れ飲みやすくなります。水割りやハイボールにしても白州特有の風味や複雑さは失われることはなく、どんな飲み方でも楽しめるウイスキーです。

ウイスキーファンを語る上では一度は必ず飲んでおきたい「白州12年」。3月30日限定で再販売されるので運が良ければボトル購入もできると思いますが、買えなかった方はBARなどで飲んでみるのも一つの方法です。

2021年1月8日サントリーがウイスキーの出荷制限を11年ぶりに緩和する。 とサントリーが公式リリースしたことでウイスキー業界は一瞬ざわつきました。
実際のところ対象となるのは「知多」と「碧Ao」ということでした。 知多の販売数量前年比116%、碧Aoの販売数量前年比249%の目標。 自宅で気軽に楽しめるようにと、知多・碧Aoともにハーフボトル(350ml)を3月23日から発売。 ただ残念だったのは「山崎」「白州」「響」については引き続き出荷制限を継続していくということです。

今年に入って大きな動きを見せているのはサントリーです。対するニッカウヰスキーはなにか秘策はあるのでしょうか。きっとなにか仕掛けてくるのでは!!
毎年出ている余市宮城峡の限定品はどうなるのか?昨年のアップルブランデーは3月末発売でしたのでそろそろ情報がでてくるのかな?と気になる毎日ですね。

スポンサーリンク

最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍

世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。

(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.47 2024年12月号

【巻頭特集】
「新アイリッシュ・ルネッサンス[第2弾]」
【第2特集】
「日本のクラフト蒸留所最前線」
今号では北海道の厚岸と苫小牧、そしてクラフト蒸留所に麦芽を供給する中標津のクラフトモルティング社についても紹介します。さらに三島のウォータードラゴンと、ZEMONⅡが稼働する飛騨高山蒸溜所も再訪。
【連続ロングインタビュー】
第3回 ガイアフロー静岡蒸溜所 中村大航氏
【特別リポート】
遊佐蒸溜所の挑戦
第二期リニューアルが完了したサントリー白州蒸溜所

(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー

世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。

(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)

日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。

(4).新世代蒸留所からの挑戦状

2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。

(5).ウイスキーライジング

2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。

(6).ウイスキーと風の味

1969年にニッカウヰスキーに入社した、三代目マスターブレンダーの佐藤茂夫氏の著書。
『ピュアモルト』『ブラックニッカクリア』『フロム・ザ・バレル』の生みの親でもあり、なかでも『シングルモルト余市1987』はウイスキーの国際的コンペティションWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)にて「ワールド・ベスト・シングルモルト」を受賞。
竹鶴政孝竹鶴威の意志を引き継いだブレンダー界のレジェンドが語る今昔。

この記事を書いた人
深瀬 悠二

北海道札幌市出身。
2005年、大手スポーツ用品販売チェーンに就職→2019年1月、BAR新海に就職しウイスキーの魅力に引き込まれ虜となる。初めて飲んだウイスキーはアードベッグ10年。ほぼ毎日ウイスキーを飲む中で更なる知識習得を目指し、ウイスキー検定2級とJC級(ジャパニーズクラフトウイスキー)を取得。
造り手の想いをしっかりと表現し、飲み手の方々に正しい情報を伝えたい。ウイスキーの魅力をたくさんの方に伝えたいという思いでウェブメディア「Japanese Whisky Dictionary」の編集を担当。

深瀬 悠二をフォローする
タイトルとURLをコピーしました