「MWR」とはミズナラ・ウッド・リザーブの頭文字をとったもの。
ミズナラはジャパニーズオークと呼ばれ、ブナ科コナラ属の落葉広葉樹です。北は北海道から南は鹿児島県まで山地に自生しています。
特に北海道産のミズナラは良質なものが多く、国産ウイスキーの熟成に使用されていてイチローズモルトはその北海道産のミズナラを使用。どことなくお香を思わせるオリエンタルな香りや繊細で複雑な味わいに仕上がっています。
「イチローズモルト」は店頭に並べば即日売り切れてしまうほどの人気で入手困難なウイスキーですが、定番品といえるリーフシリーズ(ミズナラウッドリザーブ・ワインウッドリザーブ・ダブルディスティラリーズ)が絶大な人気でウイスキーファンを虜にしています。なかでもこのミズナラウッドリザーブはリーフシリーズの看板商品といえるウイスキーです。
1.メーカー
株式会社ベンチャーウイスキー
設立 | 2004年 |
本社所在地 | 〒368-0067 埼玉県秩父市みどりが丘49 |
所有蒸留所 | 秩父蒸溜所、秩父第二蒸溜所 |
2.蒸留所
ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所
所在地 | 〒368-0067 埼玉県秩父市みどりが丘49 |
操業開始 | 2007年 |
秩父の風土に根ざしたシングルモルトウイスキー造りが行われています。
創業者の肥土伊知郎氏はジャパニーズウイスキーであることに誇りを持ち、小さなミル、マッシュタン、ミズナラ製の発酵槽、スコットランド・フォーサイス社製のポットスチルで手づくりに拘りモルトウイスキーを生産しています。
秩父蒸溜所周辺は自然豊かで空気がきれいで質の良い水、夏は高温多湿で朝晩が氷点下にいたる寒さの厳しい環境です。その厳しい気候が織りなす寒暖差がウイスキーの熟成に多大な影響を与え、短い熟成期間にも関わらずフルーティでバランスの取れたウイスキーに仕上がります。
2004年9月創業。
2007年に秩父蒸溜所が完成。
2008年2月、ウイスキー作りの免許が交付され秩父蒸溜所でウイスキー作りを開始。
2019年10月、第2蒸留所の稼働開始。
1973年設立のサントリー白州蒸溜所・キリン富士御殿場蒸溜所の次に設立された蒸留所。まさにウイスキー低迷期の終焉とも言えるこの時期に実に日本国内35年ぶりの蒸留所設立となる。
年間のウイスキー生産量はスコットランド・グレンリベット蒸留所のわずか2日分。
2019年秋から稼働している第2蒸留所の生産量は第1蒸留所のなんと5倍。一度に仕込む麦芽は2t。ポットスチルは5倍の量を蒸留できるよう形は同じストレート型だがかなり大きなポットスチルになっている。フォーサイス社製でガス直火蒸留機を使用。
秩父蒸溜所の情報はこちら↓もご覧ください。
3.商品名と写真
イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ(MWR)
Ichiro’s Malt Mizunara Wood Reserve
4.特徴
キーモルトは羽生蒸留所のモルト原酒
ミズナラウッドリザーブ(MWR)の原酒は羽生蒸留所のモルト原酒をキーモルトにし、数種のモルトウイスキーをバッティング。
その後ミズナラリザーブヴァットで再熟成させたもの。
バッティングされた原酒の蒸留所名は定かではありませんが、ピートの強いタイプを選定し秩父蒸溜所でブレンドされています。
口に含むと最初は干しぶどうのような渋みとややスパイシーな味わいが広がり、徐々にチョコレートのような甘みとスモーキーな味わいに変化していきます。ボディもしっかりと厚く飲みごたえがあります。
フィニッシュではミズナラ特有の 白檀のような香りもバランスよく押し寄せ複雑で繊細、スパイシーでスイート、ウッディな中にもピーティな要素が複雑に絡み合って独特なフレーバーが漂ってきます。
4-1.テイスティングノート
香り | カカオ・チョコレート・アプリコット・マーマレード・ジンジャー |
味わい | ビターチョコレート・スパイシー・ピーティ |
余韻 | ウッディかつピーティで複雑なフレーバー |
4-2.商品スペック
アルコール度数 | 46% |
酒別 | ブレンデッドモルトウイスキー |
樽種 | ミズナラ樽ほか |
内容量 | 700ml |
販売本数 | ー |
希望小売価格 | 8,800円(税込) |
発売日 | ー |
5.受賞歴
2010年 WWA(ワールドウイスキーアワード) 「ベストジャパニーズ・ブレンデッドモルト」受賞
6.価格
6-1.メーカー希望小売価格
商品名 | イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ |
容量 | 700ml |
希望小売価格 | 8,000円(税込:8,800円) |
6-2.メルカリでの転売価格 ※2024年8月23日更新
最新のメルカリでの転売価格は、11,200円〜12,500円前後の価格帯を中心に取引が行われている印象です(※2024/8/22時点、当社調べ)
6-3.ヤフーオークション落札価格 ※2024年8月23日更新
最新のヤフーオークションでの落札価格は、本体価格のみ6,875円〜10,000円前後の価格帯が中心となって取引されいる印象です。供給が安定して来た分、価格が落ち着いて来た印象です。ちなみに、ご参考程度なりますが、この日は即決価格の最安値を10,000円で見つけることができました(※2024/8/23時点)
6-4.楽天、ヤフーショッピング、Amazon ※2024年8月23日更新
通販サイトでも、12,999円〜15,000円前後で販売されています。(※2024/8/23時点)
6-5.BAR新海での提供価格
当サイトが運営する「BAR新海」では、1杯、45ml:2,310円 30ml:1,540円、15ml:770円などの少量でも提供しております。
7.まとめ
国内外から注目を浴びる樽材でもある「ミズナラ」の独特の香りが熟成感とともに感じられて甘みとスモーキーな味わいが感じられるウイスキーです。
加水するとスウィートな中にも複雑さを感じとることができてとても飲みやすくなります。ロックだとストレートの時のような濃厚な味わいは薄くなるものの、少し甘みが感じとれて上品な味わいに。ハイボールにするとより甘さが強調されます。
イチローズモルトのリーフシリーズ全体に言えることですが、「超入手困難」なウイスキーで、ネットでは定価の2~3倍のプレ値で出品されています。ジャパニーズウイスキーファンならもし酒屋さんなどで定価で見つけたら即買いして損の無いウイスキーです。まだ飲まれたことのない方はBARなどでは比較的良心的な価格で提供しているところもありますので是非一度は飲んでみてください。
「イチローズモルト」に関するその他の記事も是非ご覧ください。
最後に:ジャパニーズウイスキーのおすすめ書籍
世界的なトレンドを巻き起こしている「ジャパニーズウイスキー」の事をもっと知りたい、もっと勉強したいという方は、是非こちらの書籍をおすすめいたします。
(1).Whisky Galore(ウイスキーガロア)Vol.47 2024年12月号
【巻頭特集】
「新アイリッシュ・ルネッサンス[第2弾]」
【第2特集】
「日本のクラフト蒸留所最前線」
今号では北海道の厚岸と苫小牧、そしてクラフト蒸留所に麦芽を供給する中標津のクラフトモルティング社についても紹介します。さらに三島のウォータードラゴンと、ZEMONⅡが稼働する飛騨高山蒸溜所も再訪。
【連続ロングインタビュー】
第3回 ガイアフロー静岡蒸溜所 中村大航氏
【特別リポート】
遊佐蒸溜所の挑戦
第二期リニューアルが完了したサントリー白州蒸溜所
(2).ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー
世界的にも有名なウイスキー評論家で、ウイスキー文化研究所代表 土屋守先生の著書「ビジネスに効く教養としてのジャパニーズウイスキー」です。
ウイスキーの基礎知識、日本へのウイスキーの伝来、ジャパニーズウイスキーの誕生、広告戦略とジャパニーズウイスキーの盛隆、そして、現在のクラフト蒸留所の勃興まで。日本のウイスキーの事が非常にわかりやすくまとめられた一冊。
(3).ウイスキーと私(竹鶴政孝)
日本でのウイスキー醸造に人生を捧げた、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝。ただひたすらにウイスキーを愛した男が自らを語った自伝の改訂復刻版。若き日、単身スコットランドに留学し、幾多の苦難を乗り越えてジャパニーズ・ウイスキーを完成させるまでの日々や、伴侶となるリタのことなどが鮮やかに描かれる。
(4).新世代蒸留所からの挑戦状
2019年発売。世界に空前のウイスキーブームが到来しているいま、クラフト蒸留所の経営者たちは何を考え、どんな想いでウイスキー造りに挑んだのか。日本でクラフト蒸留所が誕生するきっかけを作った、イチローズ・モルトで有名なベンチャーウイスキーの肥土伊知郎氏をはじめとする、13人のクラフト蒸留所の経営者たちが世界に挑む姿を綴った1冊。
(5).ウイスキーライジング
2016年にアメリカで出版された『Whisky Risng』の日本語版であり、内容も大幅にアップデート。ジャパニーズ・ウイスキーの歴史が詳細に記述されているだけでなく、近年、創設がつづくクラフト蒸溜所を含む、日本の全蒸溜所に関するデータも掲載。そのほかにも、今まで発売された伝説的なボトルの解説や、ジャパニーズ・ウイスキーが飲めるバーなども掲載されています。
(6).ウイスキーと風の味
1969年にニッカウヰスキーに入社した、三代目マスターブレンダーの佐藤茂夫氏の著書。
『ピュアモルト』『ブラックニッカクリア』『フロム・ザ・バレル』の生みの親でもあり、なかでも『シングルモルト余市1987』はウイスキーの国際的コンペティションWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)にて「ワールド・ベスト・シングルモルト」を受賞。
竹鶴政孝、竹鶴威の意志を引き継いだブレンダー界のレジェンドが語る今昔。