【2023年2月下旬発売】厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー啓蟄(堅展実業・厚岸蒸溜所)

堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所 Facebookページより、2023年2月下旬に厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー啓蟄(けいちつ)』が発売される情報がリリースされました。

厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」の第10弾となります。
中国から伝わった二十四節気。一年を24等分して季節を表す名称を付けたもので、立春や夏至などもこれにあたります。

数量限定、価格は税込19,800円。

今までの第9弾までシングルモルトとブレンデッドを交互にリリースしてました。前回は「シングルモルト大雪」でしたが今回も同じく「シングルモルト啓蟄」ということで、2回続けてシングルモルトでのリリースになります。

画像出展:厚岸蒸溜所公式Facebook

1.二十四節季の「啓蟄」とは?

厚岸蒸溜所では、2020年10月のシングルモルト寒露のリリースを皮切りに、「二十四節季シリーズ」として約3カ月毎に新商品を販売しています。

 発売日二十四節気名
第1弾2020年10月28日寒露(かんろ):10月8日頃
第2弾2021年2月28日雨水(うすい):2月19日頃
第3弾2021年5月28日芒種(ぼうしゅ):6月6日頃
第4弾2021年8月下旬処暑(しょしょ):8月23日頃
第5弾2021年11月下旬立冬(りっとう):11月7日頃
第6弾2022年2月下旬大寒(だいかん):1月20日頃
第7弾2022年5月下旬清明(せいめい):4月5日頃
第8弾2022年8月下旬大暑(たいしょ):7月23日頃
第9弾2022年12月上旬大雪(たいせつ):12月7日頃
第10弾2023年2月下旬啓蟄(けいちつ):3月6日頃

今回発売となる第10弾は、「啓蟄(けいちつ)」です。
「啓蟄」とは二十四節気の中では3番目に当たる日で、「啓」は“開く・開放する”、「蟄」は“虫が冬の間、土にこもる”といった意味があり、大地が暖まり冬眠していた虫が春の訪れを感じ穴から出てくる頃を表しています。

啓蟄の頃の気温は最高気温が平均12~15℃ほどで日を追うごとに気温が上がり、春の暖かな陽気に近づいていて、季節の変わり目でもあり体調の不調が出やすく更に新年度が近づき環境の変化を感じるなどメンタルバランスも乱れやすい時期です。

また、生き物の活動が増えるのに加え、新芽が伸びるなど植物の活動も活発になっていきます。

一方、この頃東日本を中心にスギ花粉の飛散量が多く、人によっては花粉症がピークになる時期とも言えます。

2023年の啓蟄は3月6日です。また、3月6日から次の二十四節気の第4節「春分」の3月21日までの15日間ぐらいを指します。

2.厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー啓蟄(けいちつ)

前作のシングルモルトウイスキー大雪はどこか温かみのある冬の柑橘様がジワジワででてくる様とほのかに香るピート香が特徴でした。

使用した樽の構成はまだわかっておりませんが、今までは北海道産ミズナラ樽で熟成した厚岸モルトがキーモルトとしての役割を担っていましたので、おそらく今回もキーモルトはオール北海道産ミズナラを使用しているのではないでしょうか。

厚岸蒸溜所のテイスティングノートには優しい甘みと柑橘が中心のコメントになっております。前作はピートが少々弱めな印象でした。今回は厚岸ピートと甘さがどのような表現をしてくるのか楽しみです。

厚岸蒸溜所からリリースされた情報は以下に掲載いたします。

凛としばれる季節は、木花の芽も緩む春へと歩みを進めます。厳寒の時を越えた蛹が麗しい蝶に変わっていくように、厚岸モルトもまた、深沈たる風味を重ねたことでしょう。柔らかな日差し舞い降りる春の一時を、優しい甘みとピーティな風味を湛えた厚岸ウイスキーでお慶びください。
 

テイスティングノート

だいだい ・ はっさく ・ みかん様の柑橘,黒糖,みたらし団子、
オレンジ ・ レモン様の甘みと酸味,マヌカハニー、
ホワイトペッパー,紅茶,塩レモン,カラメル様の苦みと甘味

引用:堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所 Facebookページ

製品名厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー啓蟄
酒 別シングルモルトジャパニーズウイスキー
原材料モルト
樽 種
販売数数量限定
度 数55%
内容量700ml
価 格19,800円(税込)
製造者堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所

3.厚岸蒸溜所の魅力

2021年12月に「北海道HACCP認証」を取得。

国内のクラフトウイスキー蒸溜所として初のHACCP外部認証取得しました。

食品の安全性と品質管理を徹底し常に安全で安心な製品を作るという「会社理念」に基づき、HACCP認証取得を実現しました。

数々の困難を乗り越え徹底した品質管理にこだわり、操業6シーズン目での取得。日本のもの造りへのこだわりを感じます。更なる酒質の向上に期待してしまいます。

 

まだ厚岸蒸溜所の事を知らない方や、厚岸蒸溜所についてもっと詳しく知りたいという方は、2020年12月にBSフジのウィスキペディアで特集をしていましたので、そちらの配信を是非ご覧ください。
厚岸ウイスキーの魅力だけでなく、厚岸町の自然や厚岸の牡蠣漁を中心とした漁業、そしてウイスキーと厚岸産牡蠣のマリアージュなど、厚岸の魅力がたっぷりと詰まった番組となっています。

created by Rinker
厚岸
¥41,988 (2023/03/23 00:14:17時点 Amazon調べ-詳細)

4.過去に発売された厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」

厚岸蒸溜所が過去に発売した二十四節季シリーズをおさらいしておきましょう。

4-1.2020年のリリース

■厚岸シングルモルトウイスキー寒露(かんろ)(2020/10/28発売)

4-2.2021年のリリース

■厚岸ブレンデッドウイスキー雨水(うすい)(2021/2/28発売)

created by Rinker
ノーブランド品
¥36,800 (2023/03/23 13:23:49時点 Amazon調べ-詳細)

■厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー芒種(ぼうしゅ)(2021/5/28発売)

created by Rinker
厚岸
¥57,800 (2023/03/23 08:32:24時点 Amazon調べ-詳細)

■厚岸ブレンデッドウイスキー処暑(しょしょ)(2021/8下旬発売)

created by Rinker
¥34,000 (2023/03/23 01:39:53時点 楽天市場調べ-詳細)
■厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー立冬(りっとう)(2021/11下旬発売)
created by Rinker
厚岸
¥48,700 (2023/03/23 08:32:25時点 Amazon調べ-詳細)

4-3.2022年のリリース

厚岸ブレンデッドウイスキー大寒(だいかん)(2022/2下旬発売)