【高価格10,000円以上】ジャパニーズウイスキーおすすめ10選

ここ数年で世界的人気となったジャパニーズウイスキー。「山崎」や「白州」、「響」、「竹鶴」、「余市」、「宮城峡」などの昔から有名なウイスキーは、原酒不足で生産量が激減し、日本国内でも定価よりも高値で流通しているのが現状です。また、世界中の多くのウイスキーファンも熱狂し、世界では定価の何倍もの価格で流通しています。

そんな、ジャパニーズウイスキーを「知りたい!」「飲んでみたい!」という、まずはジャパニーズウイスキー初心者向けに、『【高価格帯10,000円以上】ジャパニーズウイスキーおすすめ10選』と題しまして、当サイト「Japanese Whisky Dictionary」がおすすめする10,000円以上で購入できるおすすめのジャパニーズウイスキーを紹介いたします。

1.ジャパニーズウイスキーとは?

普段、あまり気にせず使っている「ジャパニーズウイスキー」という言葉ですが、実は今年2021年2月16日に日本洋酒酒造組合が「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」を自主基準として制定しました。まずは、この基準について簡単に説明します。

1-1.ジャパニーズウイスキーの自主基準について

「ジャパニーズウイスキー」の基準をクリアする条件として、下記の①~④を満たす必要があります。

①原材料

原材料は、麦芽、穀類、日本国内で採水された水に限ること。なお、麦芽は必ず使用しなければならない。

②製造

糖化、発酵、蒸留は、日本国内の蒸留所で行うこと。なお、蒸留の際の留出時のアルコール分は95度未満とする。

③貯蔵

内容量700リットル以下の木製樽に詰め、当該詰めた日の翌日から起算して3年以上日本国内において貯蔵すること。

④瓶詰

日本国内において容器詰めし、充填時のアルコール分は40度以上であること。

2.【高価格帯10,000円以上】の選定基準

基準(1)10,000円(税込)以上で買えること

オンラインショップ等で、税込10,000円以上で購入可能なウイスキーである事。

基準(2)日本の原酒を使用していること

日本で蒸留、貯蔵された原酒を使用している事。
※海外からの輸入原酒がブレンドされているのもはNG。

基準(3)表記が明確で消費者の混乱を招かないこと

海外からの輸入原酒をブレンドしている場合は、消費者がその商品をジャパニーズウイスキーだと勘違いしないよう、商品のラベル等でその旨が明示されている事。

3.高価格帯ジャパニーズウイスキーおすすめ10選

それでは、当サイト「Japanese Whisky Dictionary」がおすすめする、10,000円以上で買えるおすすめのジャパニーズウイスキー10選を紹介いたします!

1位.厚岸シングルモルトウイスキー芒種(定価16,500円 販売価格53,780円)

我々が自信をもっておすすめする、高価格帯堂々の第1位は北海道 厚岸蒸溜所から
厚岸シングルモルトウイスキー芒種」です。
厚岸蒸溜所の「二十四節気シリーズ」の第3弾は、キーモルトにミズナラ樽ピーテッド原酒を使用。「芒種」とは「稲・麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種をまく時期」として、毎年6月5日頃を指します。芒種厚岸の湿地帯を飛び交うヘイケボタルをあしらった、可愛らしさ、儚さを感じるラベルがオシャレです。
スモーキーさ、柑橘、樽由来の甘い香りが混ざり、穏やかに香ります。粘度を感じるクリーミーで柔らかな口当たりはアルコール度数を感じさせず、柑橘のほろ苦さとシュガーシロップのようなコクのある甘さ、ピーティさが口に広がります。余韻は潮のような塩味とピート、柑橘が心地よく抜けていきます。若い原酒の嫌な感じは全くなく、香りから余韻までが非常に高い完成度。思わず次の一口、と無意識に進んでしまいます。少量加水すると若さはストレート以上に消え、甘みが増します。ソーダ割でも、しっかりとしたコクの甘みが存在感を放ちます。
現在、通販サイトでは3倍近い値段で取引されることも。また、酒屋を巡っていたらたまたま購入できたという方も見かけます。探してみてはいかがでしょうか?
当店「BAR新海」でも、芒種のほか二十四節気シリーズを取り揃えております。どれも1度は必ず飲んでほしいウイスキーですので、是非飲み比べてみてください。

商品名 厚岸シングルモルトウイスキー芒種
販売価格 定価16,500円 販売価格53,780円
容量 700ml
アルコール度数 55%
酒別・構成 シングルモルトウイスキー
製造場所 堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所
自主基準 ジャパニーズウイスキーの表示基準に合致した商品です
created by Rinker
厚岸
¥51,500 (2023/06/01 15:11:49時点 Amazon調べ-詳細)

「厚岸シングルモルトウイスキー芒種」の詳しい情報は是非こちらもご覧ください。

2位.イチローズモルトダブルディスティラリーズ(定価6,600円 販売価格14,000円)

第2位は「イチローズモルト ダブルディスティラリーズ」です。
高価格帯でもやはり選ばせていただきました、イチローズモルト!「ダブルディスティラリーズ」は、2000年に閉鎖した羽生蒸留所の原酒と2008年に設立した秩父蒸溜所の原酒をブレンドしています。羽生蒸留所はすでに閉鎖してしまった蒸留所なので、現存する原酒がなくなってしまうと販売がなくなってしまうかも?
羽生蒸留所のモルト原酒はパンチョン樽を主体に「シェリー樽、秩父蒸溜所のモルト原酒はミズナラ樽を使用し、ノンチルフィルター、ナチュラルカラーでボトリングされています。黄金色がラベルの緑の葉とよく合います。
香りははちみつのような甘い香り奥にビャクダンのような香りが潜みます。滑らかな口当たりから、桃やレーズンを思わせる甘み、ミズナラ樽由来のスパイシーさが広がります。余韻はスパイシーでスモーキーが心地よい。
販売価格は2倍近くまで上がってしまっていますが、決して手が出せない値段にはなっていません。原酒がなくなる前に手に入れたい一本です。

商品名 イチローズモルトダブルディスティラリーズ
販売価格 定価6,600円 販売価格14,000円
容量 700ml
アルコール度数 46%
酒別・構成

ブレンデッドモルトウイスキー

製造場所 株式会社ベンチャーウイスキー 秩父蒸溜所
自主基準 ジャパニーズウイスキーの表示基準に合致した商品です