JAPANESE FES 2022 in TOKYO レポート

ニュース
ニュース
サントリー山崎蒸溜所白州蒸溜所知多蒸溜所ニッカウヰスキー余市蒸溜所宮城峡蒸溜所キリン富士御殿場蒸溜所秩父蒸溜所(イチローズモルト)本坊酒造駒ヶ岳蒸溜所津貫蒸溜所厚岸蒸溜所嘉之助蒸溜所遊佐蒸溜所三郎丸蒸留所安積蒸溜所桜尾蒸留所長濱蒸溜所木内酒造江井ヶ嶋蒸溜所ニセコ蒸溜所山鹿蒸溜所尾鈴山蒸溜所馬追蒸溜所

昨年、2022年12月17日(土)と18日(日)の2日間、ウイスキー文化研究所主催で、日本産ウイスキー、ジン、スピリッツが大集合のイベント「JAPANESE FES 2022 in TOKYO」が開催されました。当サイトでは、最新のジャパニーズウィスキーの動向を確認し、ジャパニーズウイスキー愛好家の皆様へ貴重な情報をお届けするべく、イベントへ行ってまいりました。当日のレポートをお届けします。

スポンサーリンク

1.イベントのハイライト

日本のウイスキー蒸溜所を中心に、たくさんの”スピリッツメーカー”、”BARフード系の食品メーカー”等が出展。入場料は4,400円(税込)。

高価なウィスキーは一部有料で試飲することができましたが、今回は無料試飲として提供される銘柄が多く、出展者様のイベントやウィスキーに対する熱意と想いを感じました。

出展ブースには、蒸溜所の創業者や責任者、実際に商品となっているウィスキーのブレンダーが現場に立ち、来場者は直接コミュニケーションをしながら試飲することができました。
入場料4,400円なんて、あっという間に元が取れてしまう程の価値の高いイベントであり、最新のジャパニーズウイスキーの情報を一度に知る事が出来る貴重なイベントである事を再認識しました。主催のウイスキー文化研究所様には改めて感謝しなければなりません。

ブース毎の状況として特に目立っていたのは、全種類無料試飲で提供されていたイチローズモルト秩父蒸溜所(ベンチャーウイスキー)や厚岸蒸溜所(堅展実業)。

また、フェス限定商品を提供された長濱蒸溜所(長濱浪漫ビール)や、通常は蒸溜所でしか飲む事が出来ない山崎白州の構成原酒の有料試飲を提供されたサントリー。これら4ブースは常に長蛇の列となっていました。

長濱蒸溜所(長濱浪漫ビール)では、フェス限定AMAHAGANと、フェス限定シングルカスクを数量限定で持参されており、それを聞きつけたウィスキー愛好家が開場してからすぐに長蛇の列。2日連続、開始10分で完売するという盛り上がりを見せました。

その他のブースでは、ニューポット、ニューメイク、ニューボーンといった、2022年初披露のボトルを多く試飲することができました。

新しい顔ぶれを感じ、今後の展望が想像でき、来場者にとって得るものが多いイベントとなったのではないでしょうか。では、合計13箇所の蒸留所をレポートして参りたいと思います!

2.主要蒸溜所のご紹介

2-1. サントリー知多蒸溜所

サントリー知多蒸溜所が出展されてきた過去と違い、今回は、通常蒸溜所でしか試飲が出来ないような山崎白州知多、それぞれの構成原酒を有料試飲で提供おり、来場者の一番の目的となっている様子でした。
当日試飲することができた原酒は下記です。

山崎構成原酒 ホワイトオーク樽原酒、スパニッシュオーク樽原酒、ワイン樽原酒、ミズナラ樽原酒、ニューポット
白州構成原酒 ホワイトオーク樽原酒、スパニッシュオーク樽原酒、ライトリーピーテッド樽原酒、ヘビリーピーテッド樽原酒、ニューポット
知多構成原酒 ヘビー原酒、クリーン原酒、ワイン樽原酒、ニューメイク

その他にも、サントリー梅酒 山崎樽熟成も提供されていました。サントリー梅酒 山崎樽熟成とは、山崎蒸溜所のウイスキー樽で熟成させた梅酒に梅酒樽で後熟させたグレーンとモルトウイスキーをブレンドして作られているものです。山崎ファンである来場者は試飲し楽しんでいました。また、サントリー知多蒸溜所のブースは会場の中でもブースの作り込みと、スタッフ衣装が統一されていたりと、ブランディングとしてのリッチさは勿論、イベントだけでしか味わえない、クローズドなバーに訪れたかのような特別な感覚を感じながら、試飲することができました。

2-2. キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所

富士御殿場蒸溜所ブースでは、シングルブレンデッドジャパニーズウイスキーマスターピースを始め、全ての商品を無料試飲提供。それを目当てにブースに訪れ試飲する来場者が多くいました。

遠慮なく、マスターピースの試飲をさせていただきながら、蒸留所の方とお話ししましたが、マスターピースに対する胸に秘めた熱い野望を感じました。空きがあれば、ジャパニーズブレンデッドウイスキーの王者に君臨するんだ!といった感じで、自信をお持ちでおられたことはさらに素晴らしいと感じました。

一本、税込54,780円するマスターピースを無料提供していただけるというサービス精神には心を打たれ、蒸溜所の皆様の本気度合いを肌で感じながらいただくことができました。

また、富士御殿場蒸溜所は、去年に設備投資をされ、丸っと綺麗になり、熟成庫も新しく作り、平積みできる倉庫を増設されたそうです。見学も可能になりましたので、今後の動向も楽しみです。

2-3. 厚岸蒸溜所(堅展実業)

イベント直前の案内でカムイウイスキーシリーズとして、イベント限定の「カムイチカプ」が無料試飲で提供されていました。カムイチカプは、海外原酒と厚岸原酒のバッティング。実際試飲するとやはり海外原酒であろう味、香りが先行するが、厚岸らしさも残っており流石の出来栄えでした。

カムイとはアイヌ語で「神」、チカプとは「鳥」という事から、神々しい未来に向かって羽ばたいて行くのではないかと夢を見させてくれるようなウイスキーでした。

WWA2022でWorld’s Best Blended(世界一のブレンデッドウイスキー)に輝いた「処暑」も含め、全種類無料試飲であり、終始試飲の列が絶えず、その勢いは、今後、更なる盛り上がりをみせるであろう期待を強く感じさせられました。

試飲をされるお客様の多くが、「どこで買えますか?」「なかなか手に入らない」「清明だけ手に入ったんです!」などという声が聞かれ、厚岸ウイスキーの稀少性や神秘的な人気の高さが感じられました。

二十四節気シリーズは、最新リリースの「大雪」で第9弾まで。二十四節気シリーズは2026年ころに完成する見通しで、新作がリリースされる度に予想を上回る驚きと発見があるので、バー新海としても常に新作を店頭に並べ、最終的に全ての商品を揃えるのがとても楽しみです。(※絶対、揃えます)

2-4. ニッカウヰスキー 余市蒸溜所(アサヒビール)

余市蒸溜所ブースでは定番の余市宮城峡竹鶴、ザニッカ、スーパーニッカ、フロムザバレル、ブラックニッカ、セッションを無料にて試飲提供。

ブースには、様々な部署の代表の方が現場に立たれていたりと、商品について直接質問し、より深くまで伺うことができました。それだけでなく、いらっしゃる方々は個人個人の見解をお持ちで、そのお話を伺いながら味わうウイスキーは深く記憶に刻まれました。

今後の展望として、どんどんと自社で素晴らしい原酒を作り、その原酒が美しい色だとすれば、その色を使って本当に綺麗な絵(ウイスキー)を作り上げたい、という近未来に胸が躍るようなお話を伺うことができました。このような生のお話が伺えるのも、イベントの醍醐味ですね。
来年2024年、NIKKAは90周年を迎えるため、次回のラインナップが楽しみです。

2-5. 嘉之助蒸溜所(小正醸造)

嘉之助蒸溜所ブースでは、1月にリリース予定の定番品となるシングルモルト嘉之助をお披露目。

クラフト蒸溜所の中でフラッグシップとなる定番シングルモルトを販売しているのは他に桜尾蒸留所のみ。蒸溜所の方々も今回の味にはかなり自信を持たれており「絶対に飲んで欲しい」との事。

BAR新海でも発売当日より提供を始めますが、テイスティングするのが楽しみでなりません。(シングルモルトは、1st,2nd,3rdそれぞれの構成モルトをブレンド。(焼酎リチャー、バーボン、 シェリー(オロロソ))

他にも、サンプルカスク数種類と、日置グレーンを無料試飲で提供。

特に衝撃的だったのは日置グレーンの品質。一般のグレーンがトウモロコシで作るのに対して、日置グレーンは100%大麦。材料コストはかかっているものの、味の品質は一般のグレーンとは別格でした。 

今後、日置グレーンの使い道は「ジャパニーズブレンデッドウイスキー」としてブレンドに使われるのか、「シングルグレーンウイスキー」としてグレーンにフォーカスしてリリースされるのか、どちらになっても楽しみである事に変わりありません。

また、スタッフの皆様とお話しする中で感じたのは、一人一人が本当にお酒を愛しておられ、ウイスキーに注ぐ熱が物凄く高いということ。

嘉之助蒸溜所の立地では、目の前に東シナ海が堂々と広がり、夕日が沈むまでを見届けることができるのです」と熱く語るスタッフの方。綺麗な景色を想像しながらいただく嘉之助ウイスキーには本当にロマンを感じました。

実際に蒸溜所へ行き、その景色を見ながらイベントで試飲したウイスキーたちをゆっくりと頂き、味わいたいです。

2-6. 遊佐蒸溜所(株式会社金龍)

遊佐蒸溜所ブースでは、遊佐ファーストとセカンドを有料試飲で提供されていました。

そんな中、ニューポットと第三弾になるであろう遊佐シングルモルトプロトタイプを無料試飲で提供されており、遊佐蒸溜所を知っているファンは大興奮。「ああ、やっぱり美味しい」と皆様口にしていました。

また、蒸溜所の方からは1本目、2本目、3本目のそれぞれの蒸溜経緯を伺うことができました。1本目はとにかくインパクトを重視しアルコール度数高めに勝負したもので、2本目は1本目の樽を厳選して作ったもの。3本目から徐々に遊佐らしさを追求し、展開していく予定なのだそうです。

未だ蒸溜所見学ができずの遊佐蒸溜所。ウイスキーファンたちはいつ公開されるのかと待ち焦がれている状態です。遊佐蒸溜所(株式会社金龍)様、是非とも蒸溜所見学のご検討をよろしくお願いいたします!!

2-7. 若鶴酒造 三郎丸蒸留所

三郎丸Ⅱをリリースしたばかりの三郎丸蒸留所。様々な商品が無料試飲で提供されていました。
無料試飲ができたのは、ニューポット2022 50PPM、THE SUN、十年明 Noir(ノアール)、UMESKY、三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール。シングルモルト以外に、ブレンデッド、ウメスキー、スモーキーハイボール缶など精力的に色々な商品をリリースしていました。

有料試飲は、三郎丸Ⅱ 、The Founder、三郎丸カスクサンプルスパニッシュオーク2019など。そのほか、三郎丸Tシャツやステッカー、などグッズ販売。さらになんと無料で三郎丸クリアファイルをいただくことができ、三郎丸ファンにはたまらないブースでした。

三郎丸蒸留所では、ヘビリーピーテッド麦芽のみ使用しているが、輸入元の英国クリスプ社での火災により材料調達の危機に直面したが、迅速な対応で難を逃れたエピソードを稲垣貴彦氏がトークショーで語られていました。
三郎丸では、当初よりも生産量を増やしているとの事で、今後のリリース時の製造本数が増えて来るのではないかという期待を感じました。

2-8. 株式会社 山鹿蒸溜所

本坊グループが技術支援を行っている熊本の蒸溜所。 ニューメイクとニューボーンを無料試飲で提供されていました。
ニューボーンは5-7カ月のバーボン樽熟成。短期間の熟成とは思えない出来栄えに本坊グループの技術力を感じました。シングルモルトウイスキーとして商品化される日が待ち遠しいです。

また、山鹿蒸溜所では、ツアーガイド付きのウイスキー製造見学も楽しむことができます。webサイトから申し込みをすれば、通常の見学範囲では見ることのできない、樽熟成庫の見学も可能だそうです。是非チェックして、最新のジャパニーズウイスキー事情をリサーチしておきたいところですね。

2-9. 吉田電材工業株式会社 吉田電材蒸留所

グレーン専門の蒸留所として話題となった蒸留所。グレーンのニューメイクを無料試飲提供されていました。

やはりグレーン専門店としては珍しく、勉強がてら試飲に訪れる来場者は多かったです。日本のモルトウイスキー蒸留所へのグレーン原酒販売がメインになっていくように感じました。

今後どのようにして自社のグレーンたちを展開されるのか、注目しておきたいです。

2-10. 秩父蒸溜所(ベンチャーウィスキー)

ワールドウイスキーアワードで世界一に輝くなど、日本での人気はもちろん、世界的にも人気のあるウイスキーのイチローズモルト秩父蒸溜所。今回は全種類無料試飲で提供されていました。
また、秩父蒸溜所がピーテッド原酒にこだわって造る、至極のシリーズ「秩父ザ・ピーテッド」の2022年も無料提供されていました。なんという潔さでしょう。本当に感謝しなければなりませんね。

その他、イチローズモルト秩父のカスクサンプル(オロロソ、リフィルバーボンなど)が並んでおり、イチローズモルトファンにはたまらないブースとなっていました。

2-11. 本坊酒造 マルス信州蒸溜所/マルス津貫蒸溜所

シングルモルト駒ヶ岳 2022 エディションのブレンドを担当した、ブレンダーの井上さんが現場にて対応され、実際にお話を聞く事が出来ました。

ブレンダーさんの勝手なイメージとして、シークレットな情報が多いイメージでしたが、井上さんは柔軟に色々とお話ししてくださいまして、今後展開されていく商品に対して、さらに期待を抱くことができました。

去年のエディションはバーボンバレル、シェリー樽メインで、今年はポートカスクをメインに作られたそうで、正式な熟成年数は不明。3年以上ではあり、6〜9年が平均だそうです。香りを最も重視し、軽やかだけど緻密でふくよかな味わいを目指されたと語っておられました。

来年はバーボン、シェリー樽をメインにする予定。もう一つのキーモルトは今絶賛選定中で、来年の秋頃発売予定です。本当に楽しみですね!

2-12. 笹の川酒造 安積蒸溜所

ワールド・ウイスキー・アワード(WWA) 2022、ブレンデッドモルトウイスキー部門 世界最高賞を受賞した蒸溜所。WWA受賞のYAMAZAKURA ブレンデッドモルト安積も無料提供。試飲する参加者は多く見受けられました。

YAMAZAKURAシングルモルト 安積 2022 EDITIONは有料で提供。会の後半には既に完売していました。常に人気のブースとして賑わっていました。

2-13. 長濱浪漫ビール 長濱蒸溜所

長濱蒸溜所では、フェス限定AMAHAGANと、フェス限定シングルカスクを数量限定で持参されていました。

なんと2日連続、開始5〜10分でイベント限定商品完売!!!

次のイベントでも、限定商品販売を予定されているそうです!

イベントに合わせてこのような企画を持ち込んでくださるのは、本当にファンとして嬉しい限りです。

次回のイベントでも即完売の予感ですから、必ず事前チェックして、時間に間に合うように会場に向かいましょう!

また、ブースでは長濱は全て有料試飲。

AMAHAGANは全て無料試飲。AMAHAGAN ワールドモルト エディション ピーテッドも無料試飲することができました。

2-14. 桜尾蒸留所

ブースでは、桜尾のGINも無料試飲で提供。

2022年6月に発売となった「シングルモルト桜尾」と「シングルモルト戸河内」も並び、無料試飲で多数提供されていました。

2-15.お酒の美術館

こちらは蒸溜所ではなくBARの出展 。
日本のウイスキーのオールドボトルを中心に有料試飲で提供されていました。

ウイスキー愛好家たちは、ひと目確認しようと立ち寄っている姿がありました。

また、メルシャン時代の軽井沢も提供されていて、マニアとしてはたまらないブースでした。

こういった出展があると、よりイベントを楽しむことができ、最高ですね!

3.その他蒸溜所の紹介

今回のイベントは、日本の蒸留酒(ウイスキー、ジン、スピリッツ、焼酎)に特化した大規模イベントとしては、国内初となる試飲イベントでありました。

「メイド・イン・ジャパンの蒸留酒」というくくりで、日本産のウイスキー、ジン、スピリッツ、焼酎など、日本の蒸留酒すべてを扱うイベントとなっていました。

全ての蒸留所をレポートできた訳ではなく、掲載できていない蒸留所の方々、本当に申し訳ございません。ご了承いただけますと幸いです。

レポートをお届けすることができませんでしたが、来場者はできる限り全てのブースを制覇しようと飲み歩きをしたり、ブースに立つスタッフの方々も来場者と交流をなさっていたりと、活気溢れる雰囲気が常に漂っていました。

少しでもイメージが伝わりますよう、12個のブースの様子をお届けいたします。

3-1.井川蒸溜所

 

 

3-2.江井ヶ嶋蒸溜所

3-3.尾鈴山蒸溜所

3-4.神居蒸溜所

3-5.木内酒造

3-6.丹波蒸溜所

3-7.きよかわ

3-8.新道蒸溜所

3-9.亀田蒸溜所

3-10.ニセコ蒸溜所

3-11.富士北麓蒸溜所

3-12.馬追蒸溜所

4.まとめ

今回のイベントでは、2019、2020年から操業された蒸溜所の参加も数多く、新しいジャパニーズウイスキーの展望を感じることができました。

操業から3年未満の蒸溜所や3年を向かえたばかりの蒸溜所は、ニューメイク、ニューポット、ニューボーンの持参が多かった。それぞれの蒸溜所から3年の熟成を経てどの様なジャパニーズウイスキーとして完成するのか楽しみであり、期待したいと思います。

また、大手メーカー及び秩父蒸溜所や本坊酒造(マルスウイスキー)はもちろんの事、2016~2017年操業の厚岸蒸溜所、嘉之助蒸溜所、遊佐蒸溜所、三郎丸蒸留所、安積蒸溜所桜尾蒸留所は、商品数、商品力、ブランディングなどの面で他の新興蒸留守所と比べてかなりリードしていると感じました。

世界的なジャパニーズウイスキー人気や、焼酎・日本酒の不人気による現状によって、ウイスキー製造へ力を入れるべく方針転換する蒸溜所や、新たな蒸溜所が今後増えることについて、現在のジャパニーズウイスキーを牽引する蒸溜所同士で、十分な設備投資の重要性、品質向上に向けた長期的な経営方針の必要さなどの議論が行われていたことも、2022年最後のイベントのコンテンツとして留めておくべきではないでしょうか。

毎度の事ではありますが、今回も出展者数が多く、たくさんの試飲をさせて頂き、それぞれの蒸溜所の今を体感する事が出来ました。しかし、3年前後の蒸溜所では「ニューメイク」「ニューボーン」の試飲が多かった為か、途中から”飲み疲れ”を感じました。今後更に蒸溜所が増えるので、増え続ける試飲の数に耐えられる体づくりも考えなければなりませんね。​

タイトルとURLをコピーしました